検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

怪談オウマガドキ学園 16 保健室で見たこわい夢

著者名 常光 徹/責任編集
著者名ヨミ ツネミツ トオル
出版者 童心社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121135222児童図書913/かい/怪談開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220886089児童図書/かい/おばけ開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620794503児童図書91/ン/こわい話開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920592912児童図書ジドウセキ/つね/開架-児童通常貸出在庫 
5 江南1520366046児童図書913.6/つね/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.68 913.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110556159
書誌種別 図書(児童)
著者名 常光 徹/責任編集   村田 桃香/絵   かとう くみこ/絵   山崎 克己/絵
著者名ヨミ ツネミツ トオル ムラタ モモコ カトウ クミコ ヤマザキ カツミ
出版者 童心社
出版年月 2016.4
ページ数 158p
大きさ 18cm
ISBN 4-494-01665-5
分類記号 913.68
タイトル 怪談オウマガドキ学園 16 保健室で見たこわい夢
書名ヨミ カイダン オウマガドキ ガクエン
内容紹介 オウマガドキ学園のクラスメートはオバケと幽霊と妖怪と…。さあ、もうすぐ授業がはじまるよ。16は、「夢や睡眠中のできごと」をテーマに13編の怖い話を収録。ハードカバー版も同時刊行。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 人類は技術をどのように捉え、いかに付き合ってきたのか?古代ギリシャからキリスト教的中世、近代の科学革命、現代の最新テクノロジーまで、具体的な事物に拠りつつ、普遍かつ喫緊の問題の核心へと迫る。自然や社会に開かれた技術の多次元的性格を明らかにし、災厄の時代を生き抜くための根源的な知のあり方を示す、泰斗による決定版・入門書。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、現在、技術は哲学の根本問題となるのだろうか?
第1章 人間にとって技術とは何か―プロメテウス神話と哲学的人間学
第2章 宇宙の秩序に従って生きる―プラトンと価値の問題
第3章 自然の模倣―古代:アリストテレス
第4章 形の生産―中世:キリスト教
第5章 自然の支配―近代:F・ベーコン
第6章 科学革命―近代科学の成立と技術の役割
第7章 イデオロギーとしての科学と技術―近代のパラドックス
第8章 技術は科学の応用か―知識論の「技術論的」転回
第9章 技術と社会―技術決定論から社会構成主義へ
第10章 技術の解釈学―変革可能性のために
第11章 技術の創造性と設計の原理
第12章 フェミニスト技術論
第13章 技術との新たな付きあい方を求めて―J・デューイとH・ヨナス
終章 技術・事故・環境―福島第一原子力発電所事故からの教訓
補論 日本における技術哲学―西田幾多郎、三木清、戸坂潤
(他の紹介)著者紹介 村田 純一
 1948年兵庫県生まれ。東京大学名誉教授。専攻は現象学、科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 メルドンの魔女   17-25
岩倉 千春/著
2 長吉の夢   26-31
宮川 ひろ/著
3 予知夢   35-45
石崎 洋司/著
4 白い手   46-56
小沢 清子/著
5 主人思いのネコ   59-68
時海 結以/著
6 三人でおなじ夢   69-79
望月 正子/著
7 起きちゃう   83-89
大島 清昭/著
8 パジャマの子ども   90-98
岡野 久美子/著
9 一番すごい夢   101-107
紺野 愛子/著
10 真夜中の夢魔   111-119
高津 美保子/著
11 夢に出てきた女と結婚した男   120-128
三倉 智子/著
12 入れかわった兄弟   131-138
久保 華誉/著
13 夢に見た赤ちゃん   139-145
斎藤 君子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。