検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/12/01

書誌情報サマリ

タイトル

神君家康の誕生 歴史文化ライブラリー 256 東照宮と権現様

著者名 曽根原 理/著
著者名ヨミ ソネハラ サトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
175.9 175.9
徳川 家康 東照宮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111603624
書誌種別 電子書籍
著者名 曽根原 理/著
著者名ヨミ ソネハラ サトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.6
ページ数 6,185p
ISBN 4-642-05656-4
分類記号 175.9
タイトル 神君家康の誕生 歴史文化ライブラリー 256 東照宮と権現様
書名ヨミ シンクン イエヤス ノ タンジョウ
副書名 東照宮と権現様
副書名ヨミ トウショウグウ ト ゴンゲンサマ
内容紹介 神として東照宮に祀られた徳川家康。秀吉に続いて「実在の人物の神格化」が行われた経緯を天道思想や天海との関係から追う。また、宗教理念が支配の正当性とされ、神話が確立していく過程から、日本人の神観念を明らかにする。
著者紹介 1961年東京都生まれ。東北大学文学部史学科卒業。同大学学術資源研究公開センター助教、文学博士。著書に「徳川家康神格化への道」がある。
件名1 東照宮



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。