検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての随筆 3 命・平和・創造

著者名 日本作文の会/編
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 汐文社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0820779841児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本作文の会
2009
291.55 291.55
旅館 日本-紀行・案内記 旅館建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410031344
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 草思社
出版年月 2004.4
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-1305-0
分類記号 809.4
タイトル 声に出して読みたい日本語 3
書名ヨミ コエ ニ ダシテ ヨミタイ ニホンゴ
内容紹介 「絶景かな、絶景かな、春の眺めは価千金」「汽笛一声新橋を」「一期は夢よ、ただ狂へ」など、肝のすわった言葉から愉快な言葉まで、汲めども尽きぬ日本語の面白い名文・名句を集めたテキスト。
著者紹介 1960年静岡生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部助教授。「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞受賞。著書に「宮沢賢治という身体」ほか。
件名1 朗読法

(他の紹介)内容紹介 丹下健三が蔵王温泉スキー場に設計した共済組合の宿泊施設。安藤忠雄が青森の森に溶けこませるように建てた一泊2000円の公共の宿。庭園家・重森三玲の晩年の代表作を遺す、高野山最大の宿坊。フランク・ロイド・ライトの幻の図面から甦った米国屈指のリゾート・ホテル。ル・コルビュジエがリヨン郊外に遺した巨大なコンクリートの修道院。著名な建築家や庭師、棟梁たちが手がけた、名宿24軒を訪ねる旅。
(他の紹介)目次 谷口吉郎の桃李境(静岡県・熱海)
吉阪隆正の野沢温泉ロッジ(長野県・野沢温泉)
ル・コルビュジエのラ・トゥーレット修道院(フランス・リヨン郊外)
七代目小川治兵衛と、前川国男、坂倉準三、吉村順三の国際文化会館(東京都・六本木)
辰野金吾の奈良ホテル(奈良県・奈良公園)
中村外二の美山荘(京都府・花背)
磯崎新の秋吉台国際芸術村(山口県・秋芳町)
フランク・ロイド・ライトのナコマ・リゾート&スパ(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
遠藤新の豊年虫(長野県・戸倉温泉)
村野藤吾の佳水園(京都府・東山三条)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。