検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222009696児童図書943/ホ/開架-児童通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

花と短歌でめぐる二十四節気花のこよみ

著者名 俵 万智/季節の案内人
著者名ヨミ タワラ マチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク 川西 芙沙 ひらい たかこ
2024
933.7 933.7
古事記 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111607121
書誌種別 電子書籍
著者名 俵 万智/季節の案内人
著者名ヨミ タワラ マチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.12
ページ数 207p
ISBN 4-04-897119-5
分類記号 627.9
タイトル 花と短歌でめぐる二十四節気花のこよみ
書名ヨミ ハナ ト タンカ デ メグル ニジュウシセッキ ハナ ノ コヨミ
内容紹介 二十四節気を、日本に咲く美しい花の写真288点とともに歌人・俵万智の短歌とエッセイで案内。花のいわれ、その季節の風習など、花にまつわる読み物も収録する。各季節の代表的な花の扱い方についても丁寧に紹介。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。読売歌壇選者。「サラダ記念日」で現代歌人協会賞、「愛する源氏物語」で紫式部文学賞、「プーさんの鼻」で若山牧水賞を受賞。
件名1 花卉装飾
件名2 二十四節気
件名3 和歌

(他の紹介)内容紹介 地上に強大な国を築いた出雲、神々が降り立った日向、神武東征の輝かしき終着点である大和―。編纂されて1300年、現存する日本最古の歴史書『古事記』のふるさとを訪ねて見えてきたのは、いにしえより続く、美しき日本の姿でした。泰斗による対談や、国文学者2人による紀行、イラストすごろくも収録。知っているようで知らなかった『古事記』の世界を、その舞台とともに、分かりやすく案内します。
(他の紹介)目次 対談 古事記こそ日本文化の原像―梅原猛×上田正昭
超速読 ユルわかり古事記
グラフ 古事記の風景(日本創世の舞台
出雲の繁栄の果てに
日向に天降る神々
ヤマト王権の光と影
見えてきた都のかたち)
紀行 ヤマト古事記あるき
最新研究 いま改めて古事記を問い直す
神話のふるさとマップ
特大ふろく 神武東征すごろく 五月女ケイ子のレッツ!!東征


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。