検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/12/01

書誌情報サマリ

タイトル

それでも江戸は鎖国だったのか 歴史文化ライブラリー 262 オランダ宿日本橋長崎屋

著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-オランダ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111605870
書誌種別 電子書籍
著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.9
ページ数 5,196p
ISBN 4-642-75662-4
分類記号 210.5
タイトル それでも江戸は鎖国だったのか 歴史文化ライブラリー 262 オランダ宿日本橋長崎屋
書名ヨミ ソレデモ エド ワ サコク ダッタ ノカ
副書名 オランダ宿日本橋長崎屋
副書名ヨミ オランダヤド ニホンバシ ナガサキヤ
内容紹介 鎖国と呼ばれた時代、江戸にオランダ人の定宿、長崎屋があった。将軍謁見に出府したカピタンの宿を、杉田玄白、平賀源内らが訪れ、そこは異文化交流のサロンであった。江戸は本当に鎖国だったのか。長崎屋の全貌を描く。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-対外関係-オランダ-歴史



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。