検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

先端医療と向き合う 平凡社新書 945 生老病死をめぐる問いかけ

著者名 橳島 次郎/著
著者名ヨミ ヌデシマ ジロウ
出版者 平凡社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217537958一般図書490.1/ヌ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510891714一般図書490//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 摂子 ながさわ まさこ
2020
913.6 913.6
経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111319004
書誌種別 図書(和書)
著者名 橳島 次郎/著
著者名ヨミ ヌデシマ ジロウ
出版者 平凡社
出版年月 2020.6
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85945-4
分類記号 490.15
タイトル 先端医療と向き合う 平凡社新書 945 生老病死をめぐる問いかけ
書名ヨミ センタン イリョウ ト ムキアウ
副書名 生老病死をめぐる問いかけ
副書名ヨミ ショウロウ ビョウシ オ メグル トイカケ
内容紹介 生殖補助医療、遺伝子検査、ゲノム編集、再生医療、安楽死など、現在進行形で様々な倫理的問題が生まれている。「自分のこと」として向き合えるよう、基本的な事柄を網羅し、議論の基盤や政策立案などを提言する。
著者紹介 1960年横浜生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。生命倫理政策研究会共同代表。専門は生命倫理、科学技術文明論。著書に「これからの死に方」「移植医療」など。
件名1 生命倫理

(他の紹介)目次 第1章 あの人を失った。そして…。―あなたに起こる異変のプロセス(死別は人生でもっとも大きなストレス
パートナーがいれば、どちらかが必ず残される
「死」に向き合うことは「生」に向き合うこと
身近な人が別れを経験したとき、あなたにできること
精神症状のデパート
「死の受容プロセス」
「死別の受容プロセス」
「死別の受容プロセス」を失恋や離婚に当てはめる
「失恋・離婚の受容プロセス」)
第2章 精神科医として診てきたこと―別れのケーススタディー(みんなの経験から考える
まず「あなた自身」のことを知る
別れのケーススタディー)
第3章 苦しみから抜けるためにできること―精神科医からのアドバイス(自分の言葉で書き出してみる
「もう戻らない人」との別れに役立つアテクシの言葉)
(他の紹介)著者紹介 精神科医Tomy
 1978年生まれ。某国立大学医学部卒業後、研修医を修了し、精神科医局に入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、産業医。精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。