検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

嫌韓問題の解き方 朝日選書 947 ステレオタイプを排して韓国を考える

著者名 小倉 紀蔵/著
著者名ヨミ オグラ キゾウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112072558一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小倉 紀蔵 大西 裕 樋口 直人
2013
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110570165
書誌種別 図書(和書)
著者名 小倉 紀蔵/著   大西 裕/著   樋口 直人/著
著者名ヨミ オグラ キゾウ オオニシ ユタカ ヒグチ ナオト
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263047-6
分類記号 319.1021
タイトル 嫌韓問題の解き方 朝日選書 947 ステレオタイプを排して韓国を考える
書名ヨミ ケンカン モンダイ ノ トキカタ
副書名 ステレオタイプを排して韓国を考える
副書名ヨミ ステレオタイプ オ ハイシテ カンコク オ カンガエル
内容紹介 日本に吹き荒れた「嫌韓」論調やヘイトスピーチはなぜ起きたのか。思想・文化、政治学、社会学など分野の異なる気鋭の学者3人が、それぞれの立場から、リアルな韓国像、そして日韓関係や在日韓国人の実像を浮かび上がらせる。
著者紹介 1959年東京都生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は東アジア哲学。
件名1 日本-対外関係-韓国

(他の紹介)内容紹介 アメリカの戦略の本質とは?建国の時代から世界秩序形成の時代へ―。合衆国の対外戦略を担った主役たちを通じて描くアメリカ外交物語。深い洞察が浮き彫りにする英知と大局観。訳者による解題収録。
(他の紹介)目次 序章 アメリカ最初の外交官
第1部 新しいアメリカの時代―大陸に広がる領土、金融力、独立を支える中立政策、共和制連邦国家(アレクサンダー・ハミルトン―アメリカのパワー(国力)の設計者
トマス・ジェファーソン―未来主義者
ジョン・クインジー・アダムズとヘンリー・クレイ―アメリカン・リアリズムとアメリカン・システム
エイブラハム・リンカーンとウィリアム・スワード―プラグマティックな連邦主義者)
第2部 合衆国と地球的秩序(ジョン・ヘイ―門戸開放
セオドア・ルーズヴェルト―勢力均衡
ウッドロー・ウィルソン―海外で活躍する政治学者)
第3部 戦間期の国際主義者たち(チャールズ・エヴァンズ・ヒューズ―軍備管理とワシントン会議
エリフ・ルート―国際法
コーデル・ハル―互恵的貿易)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。