検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アリの巣をめぐる冒険 幻冬舎新書 ま-10-3 昆虫分類学の果てなき世界

著者名 丸山 宗利/著
著者名ヨミ マルヤマ ムネトシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612058495一般図書486//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇江佐 真理
2015
943.6 943.6
建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111662669
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 宗利/著
著者名ヨミ マルヤマ ムネトシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.4
ページ数 287,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98728-9
分類記号 486.7
タイトル アリの巣をめぐる冒険 幻冬舎新書 ま-10-3 昆虫分類学の果てなき世界
書名ヨミ アリ ノ ス オ メグル ボウケン
副書名 昆虫分類学の果てなき世界
副書名ヨミ コンチュウ ブンルイガク ノ ハテナキ セカイ
内容紹介 食べ物をねだる、かすめる、与え合う、捕食に寄生…。数々の新種を発見した気鋭の分類学者が、アリと好蟻性昆虫の世界を描く。未発表の考察や成果も収録。新たな研究成果や近況を補足して新書化。
著者紹介 東京都出身。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。九州大学総合研究博物館准教授。著書に「昆虫学者、奇跡の図鑑を作る」など。
件名1 あり(蟻)
件名2
件名3 共生(生物学)
改題・改訂等に関する情報 東海大学出版会 2012年刊の加筆・修正

(他の紹介)内容紹介 患者さんに優しくて力持ち。だけど医療界の嫌われ者。なんで?
(他の紹介)目次 第1章 重粒子線治療とは
第2章 重粒子線治療に迫るピンチ
第3章 幸運の連鎖が産んだ奇跡の装置
第4章 進化は続く
第5章 この素晴らしい遺産を捨てるのか
第6章 可能性は医療だけに限らない
附録 重粒子線(炭素イオン線)治療を受ける流れ
(他の紹介)著者紹介 川口 恭
 1993年、京都大学理学部地球物理学科卒業、(株)朝日新聞社入社。記者として津、岐阜、東京、福岡で勤務した後、2001年若者向け週刊新聞『seven』創刊に参加、02年土曜版『be』創刊に参加。04年末に退社独立し(株)ロハスメディアを設立、代表取締役。一般社団法人保険者サポーター機構理事、横浜市立大学医学部非常勤講師、神奈川県予防接種研究会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。