検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シンデレラはどこへ行ったのか 岩波新書 新赤版 1989 少女小説と『ジェイン・エア』

著者名 廣野 由美子/著
著者名ヨミ ヒロノ ユミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212063416一般図書909//開架通常貸出在庫 
2 中央1218041026一般図書909.3/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
909.3 909.3
児童文学 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111609756
書誌種別 図書(和書)
著者名 廣野 由美子/著
著者名ヨミ ヒロノ ユミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.9
ページ数 3,218,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431989-4
分類記号 909.3
タイトル シンデレラはどこへ行ったのか 岩波新書 新赤版 1989 少女小説と『ジェイン・エア』
書名ヨミ シンデレラ ワ ドコ エ イッタ ノカ
副書名 少女小説と『ジェイン・エア』
副書名ヨミ ショウジョ ショウセツ ト ジェイン エア
内容紹介 「赤毛のアン」等の王子様を待たない強く生きる女性主人公の物語はいつ生まれ、どう広がっていったのか。英国の古典的名作「ジェイン・エア」から始まる脱シンデレラ物語の作品群を読み解き、現代における物語の意味を問う。
著者紹介 神戸大学大学院文化学研究科博士課程(英文学専攻)単位取得退学。学術博士。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。第4回福原賞受賞。著書に「小説読解入門」など。
件名1 児童文学
件名2 女性(文学上)

(他の紹介)内容紹介 『赤毛のアン』『若草物語』『リンバロストの乙女』『あしながおじさん』などの少女小説に描かれる、強く生きる女性主人公の物語はいつ、どのように生まれ、広がっていったのか。英国の古典的名作『ジェイン・エア』が与えた衝撃と、そこから始まる脱シンデレラ物語の作品群を読み解き、現代における物語の意味を問う。
(他の紹介)目次 序 『ジェイン・エア』から少女小説へ―「シンデレラ・コンプレックス」と「ジェイン・エア・シンドローム」
第1章 脱シンデレラ物語の原型―シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』(女性像の変転―『ジェイン・エア』以前の文学を見る
不遇な幼少時代を送るヒロインの登場
学校生活とキャリア
男性パートナーと対等な関係)
第2章 アメリカへ渡った「ジェイン・エア」の娘たち―『若草物語』『リンバロストの乙女』『あしながおじさん』(『ジェイン・エア』の物語とアメリカの女性作家たち
女らしさへの問い―ルイーザ・メイ・オルコット『若草物語』
逆境を乗り越える―ジーン・ストラットン・ポーター『リンパロストの乙女』
自立への道―ジーン・ウェブスター『あしながおじさん』)
第3章 カナダで誕生した不滅の少女小説―ルーシー・モード・モンゴメリ『赤毛のアン』(自分らしさと強さの肯定―『ジェイン・エア』からの飛躍
自力で居場所を獲得する物語
脳力でキャリアを開く
敵対から友愛へ)
第4章 イギリスでの変転とその後の「ジェイン・エア」―ルーマー・ゴッデン『木曜日の子どもたち』(「シンデレラ」のゆくえ―『ジェイン・エア』からの変容
母としての「ジェイン・エア」
シンデレラ少年の物語
「意地悪な姉」の再生の物語)
終章 変わりゆく物語―「ジェイン・エア・シンドローム」のゆくえ(変貌する「シンデレラ物語」―ディズニー映画と現代
変わる読者の意識と時代―新しい物語への展望)
(他の紹介)著者紹介 廣野 由美子
 1958年生まれ。京都大学文学部(独文学専攻)卒業。神戸大学大学院文化学研究科博士課程(英文学専攻)単位取得退学。学術博士。山口大学教育学部助教授、京都大学総合人間学部助教授を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。英文学、イギリス小説を専攻。1996年、第4回福原賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。