検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

将棋カメラマン 小学館新書 459 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」

著者名 弦巻 勝/著
著者名ヨミ ツルマキ マサル
出版者 小学館
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112371646一般図書796//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
796.021 796.021
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111609950
書誌種別 図書(和書)
著者名 弦巻 勝/著
著者名ヨミ ツルマキ マサル
出版者 小学館
出版年月 2023.10
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825459-0
分類記号 796.021
タイトル 将棋カメラマン 小学館新書 459 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」
書名ヨミ ショウギ カメラマン
副書名 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」
副書名ヨミ オオヤマ ヤスハル カラ フジイ ソウタ マデ メイキシ ノ スガオ
内容紹介 巨人・大山康晴の超ワンマン伝説、記録を塗り替える藤井聡太の問いかけ…。半世紀にわたり将棋界で写真を撮り続けたカメラマンが、個性豊かなスター棋士たちの素顔と逸話を写真と併せて紹介する。羽生善治との対談も収録。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 「藤井聡太フィーバー」に沸く将棋界で、半世紀にわたり写真を撮り続けたカメラマンの秘蔵写真と仰天の逸話の数々。麻雀を愛した「巨人」大山康晴。悪口を言わない「棋界の太陽」中原誠。鳥取砂丘で全裸になった「狂気の男」米長邦雄。教会で祈る「パウロ先生」こと加藤一二三。個性に満ちた棋士たちの素顔とその時代が凝縮された、将棋ファン必読の書。著者と40年の親交がある羽生善治・将棋連盟会長とのスペシャル対談も収録。
(他の紹介)目次 秘蔵フォト 名棋士の素顔
序章 「棋士の世界」に魅せられて
第1章 大山康晴の豪放、升田幸三の美学
第2章 米長邦雄の狂気、中原誠の自然体
第3章 異能の奇人・変人 かくも魅力的な将棋指し
第4章 ネット将棋の先駆者から伝説の美少女まで 個性派棋士たち「それぞれの輝き」
第5章 羽生善治から藤井聡太へ 研究者的思考の新時代
第6章 渡辺淳一、団鬼六、小池重明…将棋を愛し、将棋に愛された人々
第7章 将棋界の「思想」はどこへ向かうのか
特別対談 羽生善治×弦巻勝 将棋界の「伝統と未来」
(他の紹介)著者紹介 弦巻 勝
 1949年、東京都生まれ。日本写真専門学校卒業後、総合週刊誌のカメラマンに。70年代から将棋界の撮影を始め、『近代将棋』『将棋世界』等のグラビアを担当する。半世紀にわたってスター棋士たちを撮影。2010年より続く『週刊大衆』(双葉社)のグラビア「人間力」は現在も連載中。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。