検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さよならドビュッシー前奏曲(プレリュード) 宝島社文庫 Cな-6-4 [このミス大賞] 要介護探偵の事件簿

著者名 中山 七里/著
著者名ヨミ ナカヤマ シチリ
出版者 宝島社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111999116一般図書B913.6/ナカ/文庫通常貸出在庫 
2 佐野0311476485一般図書913.6/ナカヤマ/文庫通常貸出在庫 
3 保塚0511712580一般図書/ナカヤマ/文庫通常貸出在庫 
4 興本1011427539一般図書913.6/ナカヤマ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 七里
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110145412
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 七里/著
著者名ヨミ ナカヤマ シチリ
出版者 宝島社
出版年月 2012.5
ページ数 409p
大きさ 16cm
ISBN 4-7966-9562-6
分類記号 913.6
タイトル さよならドビュッシー前奏曲(プレリュード) 宝島社文庫 Cな-6-4 [このミス大賞] 要介護探偵の事件簿
書名ヨミ サヨナラ ドビュッシー プレリュード
副書名 要介護探偵の事件簿
副書名ヨミ ヨウカイゴ タンテイ ノ ジケンボ
内容紹介 脳梗塞で倒れ「要介護」認定を受けた後も車椅子で精力的に会社を切り盛りする玄太郎。ある日、彼の手掛けた物件から死体が発見され…。「さよならドビュッシー」の玄太郎おじいちゃんが5つの難事件に挑む連作短編ミステリー。
改題・改訂等に関する情報 「要介護探偵の事件簿」(2011年刊)の改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 私たちは、ことばを通して世界を見たり、ものごとを考えたりする。では、異なる言語を話す日本人と外国人では、認識や思考のあり方は異なるのだろうか。「前・後・左・右」のない言語の位置表現、ことばの獲得が子どもの思考に与える影響など、興味深い調査・実験の成果をふんだんに紹介しながら、認知心理学の立場から明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 ことばから見る世界―言語と思考
第1章 言語は世界を切り分ける―その多様性
第2章 言語が異なれば、認識も異なるか
第3章 言語の普遍性を探る
第4章 子どもの思考はどう発達するか―ことばを学ぶなかで
第5章 ことばは認識にどう影響するか
終章 言語と思考―その関わり方の解明へ
(他の紹介)著者紹介 今井 むつみ
 1989年慶応義塾大学大学院博士課程単位取得退学。1994年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。現在、慶応義塾大学環境情報学部教授。専攻は認知科学、言語心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 要介護探偵の冒険   7-82
2 要介護探偵の生還   83-159
3 要介護探偵の快走   161-237
4 要介護探偵と四つの署名   239-319
5 要介護探偵最後の挨拶   321-399

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。