検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最強に面白い数学 図形編 ニュートン超図解新書

著者名 木村 俊一/監修
著者名ヨミ キムラ シュンイチ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011712708一般図書410//ティーンズ通常貸出貸出中  ×
2 中央1218042917一般図書Y241//ティーンズ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111613457
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 俊一/監修
著者名ヨミ キムラ シュンイチ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2023.11
ページ数 195p
大きさ 18cm
ISBN 4-315-52755-1
分類記号 410
タイトル 最強に面白い数学 図形編 ニュートン超図解新書
書名ヨミ サイキョウ ニ オモシロイ スウガク
内容紹介 三角形・四角形・多角形の法則、神秘の数「π」が生む円と球の性質、伸び縮みさせて図形を調べる「トポロジー」…。さまざまな形や、形にまつわる数について、イラストとともに解説する。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 カタチの数学がみるみるわかる!ゼロから学ぶ美しい図形の世界!!予備知識なしで読めます!
(他の紹介)目次 第1章 ながめて納得!三角形、四角形、多角形の法則(点と線、角の関係をみてみよう
どんな三角形も内角の和は180度 ほか)
第2章 神秘の数「π」が生む円と球の性質(現代社会で大活躍する円と球
中心から同じ距離の点が集まって、円や球ができる ほか)
第3章 自然界や建築物にあらわれる曲線の美(噴水の水は、きれいな「放物線」をえがく
放物線と楕円は、円の兄弟だった ほか)
第4章 美がかくされた?神秘の比「黄金比」(古代から人々を惹きつけてきた黄金比
正五角形の中にあらわれる、終わりのない数「黄金数」 ほか)
第5章 伸び縮みさせて図形を調べる「トポロジー」(図形を分類する学問「トポロジー」
トポロジーでアルファベットを分類してみよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 俊一
 広島大学大学院先進理工系科学研究科教授。Ph.D.。1963年、大阪府生まれ。東京大学理学部数学科卒業。専門は代数幾何と面白数学。主な研究テーマは、モチーフ理論、組合せゲーム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。