検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヘレナとエリザベス 上 世界の女性史を塗り替えた、二人の天才企業家の生涯

著者名 リンディ・ウッドヘッド/著
著者名ヨミ リンディ ウッドヘッド
出版者 アーティストハウスパブリッシャーズ
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215473909一般図書289.3/ル/1開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リンディ・ウッドヘッド 桃井 緑美子
2023
338.01 338.01

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810424815
書誌種別 図書(和書)
著者名 アレクサンドル・デュマ/[著]   石川 登志夫/訳
著者名ヨミ アレクサンドル デュマ イシカワ トシオ
出版者 角川書店
出版年月 1998.7
ページ数 602p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-202007-0
分類記号 953.6
タイトル 仮面の男 角川文庫クラシックス 改訂版
書名ヨミ カメン ノ オトコ

(他の紹介)内容紹介 日本の図書館が重要な参照元としたアメリカ公立図書館の思想と実践、そして図書館研究の歴史を、100を越えるテーマに沿って解説。公立図書館の淵源、戦争と図書館、図書館史研究、ジェンダーやマイノリティの視点を踏まえた図書館思想など、重要な事柄をテーマに取り上げ、それらをアメリカ公立図書館史という大きなタイムスパンの中で意味づける。
(他の紹介)目次 国教会牧師の図書館構想:トマス・ブレイの思想と実践(1695‐1701年)
会員制図書館の源:フィラデルフィア図書館会社(1731年)
図書館における近代の成立:フィラデルフィア図書館会社(1731年)
豊かな人びとの図書館:富裕者型ソーシャル・ライブラリー
「閲覧室」(reading room):現在とは異なる意味
「図書館」に入らない「ライブラリー」:貸本屋の興隆と衰退
ソーシャル・ライブラリー:ニューイングランドでの発展と衰退
公立学校と学校区図書館の思想:ホーレス・マン(1837年)
公立の図書館である学校区図書館の隆盛と衰退:全般的な推移
第1世代の図書館史研究:客観的事実史
図書館を結ぶ試み:図書館統計(1851年)、図書館員大会(1853年)
公立図書館の基本思想の設定:ボストン公立図書館理事会報告(1852年)
図書館利用の年齢制限:ボストン公立図書館の影響力
ホール式の図書館:ボストン公立図書館ボイルストン街図書館(1858年)
南北戦争での資料提供サービス:合衆国クリスチャン委員会の活動
1876年以前の公立図書館の状況:ウィンザー調査(1868年)
会員制図書館のトップランナー:ニューヨーク商事図書館(1870年代)
図書館システムのモデルの先導:ボストン公立図書館(1870年代)
図書館界の成立:1876年
1876年が課した図書館サービスの課題:特別報告と大会での発表から〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。