検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<図説>鉄道路線はこうして生まれる 歴史群像シリーズ あの路線・施設はなぜ、どのようにつくられたのか

出版者 学研
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610636548一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
813.1 813.1
日本語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710080133
書誌種別 図書(和書)
出版者 学研
出版年月 2007.12
ページ数 168p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-604933-6
分類記号 516
タイトル <図説>鉄道路線はこうして生まれる 歴史群像シリーズ あの路線・施設はなぜ、どのようにつくられたのか
書名ヨミ ズセツ テツドウ ロセン ワ コウシテ ウマレル
副書名 あの路線・施設はなぜ、どのようにつくられたのか
副書名ヨミ アノ ロセン シセツ ワ ナゼ ドノヨウニ ツクラレタ ノカ
内容紹介 ルート選定から用地買収、トンネル・橋梁建設、レールの敷設まで、鉄道路線がどのようにつくられるのかを図説。丹那トンネルや東海道新幹線など実例を通して、ニッポンの鉄道路線をまったく新しい視点から読み解く。
件名1 鉄道工学

(他の紹介)内容紹介 再編された新科目に対応する唯一の高校教科書密着型辞典。蓄積されてきた教科書調査により、大型辞典にも載っていない語句・語義を含む78,500語を収録。評論文キーワードをさらに強化し、重要古語を新たに収録(索引付き)。豊富な類義語・対義語で語彙力を増強。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。