検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

九州の名城を歩く 佐賀・長崎編

著者名 岡寺 良/編
著者名ヨミ オカデラ リョウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112374285一般図書291.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
291.9 291.9
九州地方-紀行・案内記 遺跡・遺物-九州地方 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111614886
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡寺 良/編   渕ノ上 隆介/編   林 隆広/編
著者名ヨミ オカデラ リョウ フチノカミ リュウスケ ハヤシ タカヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.11
ページ数 6,273p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-08430-7
分類記号 291.9
タイトル 九州の名城を歩く 佐賀・長崎編
書名ヨミ キュウシュウ ノ メイジョウ オ アルク
内容紹介 大村・鍋島・龍造寺・有馬・松浦氏ら群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪が訪れる者を魅了する-。佐賀・長崎の各県から精選した名城68を取りあげ、その特徴や歴史を豊富な図版を交えて平易に解説する。
著者紹介 大阪府生まれ。立命館大学文学部准教授。博士(人間環境学、九州大学)。
件名1 九州地方-紀行・案内記
件名2 遺跡・遺物-九州地方
件名3

(他の紹介)内容紹介 大村・鍋島・龍造寺・有馬・松浦氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪が訪れる者を魅了する。佐賀・長崎の各県から精選した名城六八を、豊富な図版を交えてわかりやすく紹介。シリーズ九州編完結。
(他の紹介)目次 佐賀(城山城
勝尾城と支城群
綾部城
江迎城
勢福寺城 ほか)
長崎(高城・諌早家御屋敷
岡城
囲城
鶴亀城
島原城 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡寺 良
 1975年、大阪府に生まれる。1999年、大阪大学大学院文学研究科史学専攻修了。九州歴史資料館、九州国立博物館をへて、現在、立命館大学文学部(准教授)、博士(人間環境学、九州大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渕ノ上 隆介
 1979年、佐賀県に生まれる。現在、佐賀県立博物館学芸課博物系担当係長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 隆広
 1973年、長崎県に生まれる。現在、長崎県立鳴滝高等学校通信制教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。