検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

富士見産婦人科病院事件 私たちの30年のたたかい

著者名 富士見産婦人科病院被害者同盟/編
著者名ヨミ フジミ サンフジンカ ビョウイン ヒガイシャ ドウメイ
出版者 一葉社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610145539一般図書498.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 輝
2022
590.5
カウンセリング 面接法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010041339
書誌種別 図書(和書)
著者名 富士見産婦人科病院被害者同盟/編   富士見産婦人科病院被害者同盟原告団/編
著者名ヨミ フジミ サンフジンカ ビョウイン ヒガイシャ ドウメイ フジミ サンフジンカ ビョウイン ヒガイシャ ドウメイ ゲンコクダン
出版者 一葉社
出版年月 2010.6
ページ数 741p
大きさ 21cm
ISBN 4-87196-045-8
分類記号 498.12
タイトル 富士見産婦人科病院事件 私たちの30年のたたかい
書名ヨミ フジミ サンフジンカ ビョウイン ジケン
副書名 私たちの30年のたたかい
副書名ヨミ ワタクシタチ ノ サンジュウネン ノ タタカイ
内容紹介 30年前、病院ぐるみで不必要な手術を繰り返し行なった「富士見産婦人科病院事件」。事件発覚と被害者同盟の結成から、運動の広がり、判決、その後の展開まで、被害者たちの行動の軌跡と思いを辿る。裁判資料なども収録。
件名1 医事紛争
件名2 富士見産婦人科病院

(他の紹介)内容紹介 「聞く技術」から「話してもらう技術」へ。どんな聞き方をすれば、もっと話してもらえるのか?ベスト&ロングセラー『プロカウンセラーの聞く技術』『プロカウンセラーの共感の技術』に続く、相手と深い信頼関係を築くための極意。
(他の紹介)目次 信頼関係を作る
目標についての合意はできているか
さらに面接の目標について
面接におけるリーダーシップのあり方
オープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョン
人の「私的で内的な世界」を尋ねる
話してくれない相手
本音は引き出すべき?
相手に語らせる
相手の答えよりもあなたの質問が鍵である
第一印象の重要性
第一印象がすごくよいとき
人を見る目
表面的な話をする相手
具体的に話してもらう
相手のプライドを守る
技術としての沈黙
「説得」しない
好奇心を持つ
思い通りに人を動かす?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 杉原 保史
 1961年、神戸市生まれ。京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科にて臨床心理学を学ぶ。大谷大学文学部専任講師、京都大学カウンセリングセンター教授などを経て、京都大学学生総合支援機構学生相談部門教授。教育学博士(京都大学)、公認心理師、臨床心理士。日本心理療法統合学会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。