検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新物語世界史への旅 2

著者名 大江 一道/著
著者名ヨミ オオエ カズミチ
出版者 山川出版社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215371871一般図書209/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310056240
書誌種別 図書(和書)
著者名 大江 一道/著
著者名ヨミ オオエ カズミチ
出版者 山川出版社
出版年月 2003.7
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-64880-6
分類記号 209
タイトル 新物語世界史への旅 2
書名ヨミ シン モノガタリ セカイシ エノ タビ
内容紹介 歴史を創った人・物・事件を全40話で物語風に描いたユニークな歴史書。81年刊「物語世界史への旅」姉妹篇。2巻では宣教師ザビエルから20世紀の構図までを収録。
著者紹介 1928年生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。前跡見学園女子大学教授。著書に「物語世界史への旅」「世界と日本の歴史 6 大航海の時代」など。
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 貝は古代から現代に至るまで食用として、またその美しさから飾りとして利用されてきた。呪物や祭祀の道具、染め物や容器・装身具、貨幣や財宝、美術の中の貝など、人類と貝の長い歴史とその魅力をカラー図版で紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 貝殻を作る生き物
第2章 人類の祖先および先住民の文化と貝殻
第3章 貝殻と宗教
第4章 貨幣としての貝殻
第5章 タカラガイの模様
第6章 虹色に輝く美しさ
第7章 貝殻と芸術
第8章 医学的観点から見た軟体動物
第9章 変わりゆく世界における軟体動物


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。