検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イスラム文化と観光 ムスリム・インバウンドの教科書

著者名 林 良隆/著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシタカ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211994074一般図書689//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
629.3 629.3
社会問題 問題解決 デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111321612
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 良隆/著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシタカ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.6
ページ数 92p
大きさ 19cm
ISBN 4-7710-3369-6
分類記号 689.4
タイトル イスラム文化と観光 ムスリム・インバウンドの教科書
書名ヨミ イスラム ブンカ ト カンコウ
副書名 ムスリム・インバウンドの教科書
副書名ヨミ ムスリム インバウンド ノ キョウカショ
内容紹介 イスラム教の文化を理解し、ムスリム・インバウンドのおもてなしを推進するための一冊。イスラム教の教義、男女観、結婚観、着衣、金融制度から、ムスリム観光客を受け入れるために知っておきたいポイントまで紹介する。
著者紹介 日本航空勤務、共栄大学国際経営学部教授を経て、帝京大学非常勤講師、白鵬大学非常勤講師、HBS総合研究所代表。
件名1 観光事業
件名2 外国人旅行者
件名3 イスラム教

(他の紹介)内容紹介 社会や民主主義へのもやもやを抱えながら、生きることの手触りを感じられないあなたに贈る、行政/企業/住民それぞれの立場から一歩目を踏み出すための思考と実践の手引き。国内外20の事例も紹介。
(他の紹介)目次 1 クリエイティブデモクラシー(デモクラシーの危機とはわたしの危機でもある
わたしの生き方と民主主義
クリエイティブデモクラシーとは何か:民主主義と創造性
クリエイティブデモクラシーとは何か:活動・実験としての民主主義
クリエイティブデモクラシーとは何か:プロジェクト型の民主主義)
2 ソーシャルイノベーション(ソーシャルイノベーションとは何か
デザインとソーシャルイノベーション:社会のリデザインに向けて
本書におけるソーシャルイノベーションの再定義
「わたしたち」から始まるソーシャルイノベーション
ソーシャルイノベーションの発展過程)
3 イネーブリング・インフラストラクチャ(人々を「可能にする」インフラストラクチャ
専門家デザイナーの役割:共通言語としてのカタチづくり
専門家デザイナーの役割:実践的な文化を醸すためのプロトタイピング
専門家デザイナーの役割:他者と出会うためのうつわを編む
可能にするためのエコシステム構築に向けて)
4 ケーススタディ(日常生活のコミュニティ
うつわとしての行政府
企業
マルチセクター)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。