検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

BXストラテジー実践行動経済学2.0 人を動かす心のツボ

著者名 國分 俊史/編著
著者名ヨミ コクブン トシフミ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112375811一般図書336//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336 336
経営管理 行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111616292
書誌種別 図書(和書)
著者名 國分 俊史/編著   伊原 克将/編著   伊藤 言/編著   EYストラテジー・アンド・コンサルティング/編著
著者名ヨミ コクブン トシフミ イハラ カツマサ イトウ ゲン イーワイ ストラテジー アンド コンサルティング
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-11575-4
分類記号 336
タイトル BXストラテジー実践行動経済学2.0 人を動かす心のツボ
書名ヨミ ビーエックス ストラテジー ジッセン コウドウ ケイザイガク ニテンゼロ
副書名 人を動かす心のツボ
副書名ヨミ ヒト オ ウゴカス ココロ ノ ツボ
内容紹介 どうすれば望ましい方向に人を動かせるか。「なぜ人が動かないか」を本能のメカニズムの観点から分析し、人を動かす心のツボの見極め方・押し方を解説。SDGs行動などの事例を交え、経営課題を解決する新しい道筋を示す。
著者紹介 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社チーフ・エコノミック・セキュリティ・オフィサー。
件名1 経営管理
件名2 行動経済学

(他の紹介)内容紹介 BXとは、行動経済学・心理学を起点として、人の心に寄り添った形に企業のコミュニケーションのあり方を変革(トランスフォーム)すること。本書は、「なぜ人が動かないか」を、本能のメカニズムの観点から分析し、社会課題が生じるメカニズムと、BXの市場規模や世界的なトレンドを説明。人を動かす心のツボの見極め方とそのツボをいかに押すかを解説し、「消費者のSDGs行動を促す」「従業員のウェルビーイングを促す」「投資家のESG投資を促す」「不健康行動を抑制する」「企業の再エネ利用を促すためにルール形成によって社会を変える」といった事例を交えて、経営課題を解決する新しい筋道を示す。企業経営の現場で活用可能な行動経済学の最新の知見を体系化し、BXを実践できるよう企業経営に使えるツールとしてまとめた待望の書。
(他の紹介)目次 なぜ人は動いてくれないのか
行動経済学2.0の活用が11兆円市場の取り込みに貢献する
第1部 行動経済学2.0のツール(人を動かす心のツボの見極め方
心のツボの押し方
ナッジや行動経済学に渦巻く疑念)
第2部 行動経済学2.0で企業経営を変える(消費者を変える
従業員を変える
投資家を変える
社会を変える
ビジネスとアカデミアの2つの溝を埋める)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。