検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩と死をむすぶもの 朝日新書 137 詩人と医師の往復書簡

著者名 谷川 俊太郎/著
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610653576一般図書916/た/水色開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
369.3 369.3
災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110581835
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 集英社
出版年月 2016.7
ページ数 269p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-745467-3
分類記号 913.6
タイトル ここはボツコニアン 3 集英社文庫 み27-5 二軍三国志
書名ヨミ ココ ワ ボツコニアン
内容紹介 6冊の「伝道の書」を探すピノとピピの旅は続く。おなじみ三国志のメンバーに、小説やゲームで軽視されがちなキャラたち、なぜか怪獣やロボットも入り乱れる、誰も見たことのない「赤壁バトル」に、ピノとピピが直面!

(他の紹介)内容紹介 「手づくり防災術」とは、国や公共のインフラ(公助)に頼りすぎず、自給の力(自助)や地域の力(共助)で自然災害に備える工夫のこと。自然に逆らうのではなく、自然の力を生かしたり、回復させたりしながら災害を小さくする知恵や技が農村にはある。たとえば…スマホ充電、照明に大活躍のミニ太陽光発電、超簡単!ポリ袋調理で防災食をつくる、スコップと草刈り鎌で土砂崩れを防ぐ「大地の再生」、田んぼダム、土のうなど、小さい土木で治水対策、早期避難に役立つ手づくり防災マップ、など、自分たちでできる工夫を多数収録。人任せにしない防災・減災の実践集です。
(他の紹介)目次 1 電気・トイレ・風呂・食べもの―自分でできる困りごと解決(電気
トイレ
風呂
食べ物)
2 裏山の土砂災害に備える(実践!大地の再生
崩れない裏山をつくる)
3 水路・ため池・川の水害に備える(田んぼ・ため池の貯水機能を活かす
土のうを使いこなす
先人の治水技術に学ぶ)
4 早期避難で生き抜く―みんなでつくる半径数百mの防災計画(防災マップをつくる・活かす
防災協定で備える)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。