検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」

著者名 毛利 眞人/著
著者名ヨミ モウリ マサト
出版者 講談社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511856650一般図書760.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
760.9 760.9
レコード-歴史 検閲-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111618385
書誌種別 図書(和書)
著者名 毛利 眞人/著
著者名ヨミ モウリ マサト
出版者 講談社
出版年月 2023.10
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-532257-4
分類記号 760.9
タイトル 幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」
書名ヨミ マボロシ ノ レコード
副書名 検閲と発禁の「昭和」
副書名ヨミ ケンエツ ト ハッキン ノ ショウワ
内容紹介 文字は取り締まれても、音声に権力の網はかけられるのか。音声メディアにおいていまなお続く「指導」と「自主規制」の巧妙にして隠微な構造や、業界の自主規制の実態に迫る。
著者紹介 岐阜県郡上市生まれ。音楽・レコード史家/音楽評論家。ボン大学・片岡プロジェクト及び早稲田大学演劇博物館招聘研究員。著書に「貴志康一永遠の青年音楽家」など。
件名1 レコード-歴史
件名2 検閲-歴史

(他の紹介)内容紹介 いまもなお続く「指導」と「自主規制」の巧妙にして隠微な構造。文字は取り締まれても、音声に権力の網はかけられるのか―?
(他の紹介)目次 第1章 レコードというメディア
第2章 レコードにも検閲を!
第3章 出版法改正
第4章 レコード検閲係・小川近五郎
第5章 “忘れちゃいやョ”と“あゝそれなのに”
第6章 昭和十二年の転機
第7章 便乗と動員
第8章 戦時体制下のレコード検閲
第9章 夢去りぬ
(他の紹介)著者紹介 毛利 眞人
 1972年、岐阜県郡上市生まれ。音楽・レコード史家/音楽評論家。高校時代より地元紙にコラムを寄稿。大阪芸術大学中退後、中古レコード店勤務を経てライターとなる。専門は近代音楽と文化史、日本洋楽史、世界と日本のレコード史。ボン大学・片岡プロジェクト及び早稲田大学演劇博物館招聘研究員。SP盤復刻CDの音源提供・監修を手がけるほか、蓄音機を用いたコンサート・講座を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。