検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

結婚差別 ヒューマンライツベーシック データで読む現実と課題

著者名 奥田 均/著
著者名ヨミ オクダ ヒトシ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215947878一般図書361.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
757.3 757.3
配色

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710076816
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥田 均/著
著者名ヨミ オクダ ヒトシ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2007.11
ページ数 91p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-8404-1
分類記号 361.86
タイトル 結婚差別 ヒューマンライツベーシック データで読む現実と課題
書名ヨミ ケッコン サベツ
副書名 データで読む現実と課題
副書名ヨミ データ デ ヨム ゲンジツ ト カダイ
内容紹介 平均初婚年齢の上昇や結婚観の様変わりなど、結婚をめぐる状況が大きく変化している中でなお差別は残っているのだろうか。結婚差別問題の現実に「調査データからアプローチする」という方法によって迫る。
著者紹介 1952年生まれ。近畿大学人権問題研究所教授。(社)部落解放・人権研究所理事、(財)大阪府人権協会評議員。著書に「「人権の宝島」冒険」「土地差別」など。
件名1 部落問題
件名2 結婚

(他の紹介)内容紹介 デザイナーが現場で使うメソッドを公開!各デザイン、10パターン紹介!
(他の紹介)目次 指定色は1色でも配色
選択色が2色/3色の時の考え方
さらに色数を増やす時の考え方
色の世界の広げ方
黒色と白色のはなし
01 黄色系
02 オレンジ色系
03 茶色系
04 赤色系
05 ピンク色系
06 紫色系
07 青色系
08 水色系
09 青緑色系
10 緑色系
11 黄緑色系
12 グレー系
13 金色系
これだけは知っておきたい色の基礎知識
色を表現するための3属性
トーン別の色展開
RGBとCMYK
色見本帳を使いましょう1
色見本帳を使いましょう2
文字の色と面の色では感じ方が違う
(他の紹介)著者紹介 鈴木 明彦
 1958年生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。株式会社日本カラーデザイン研究所代表取締役。長年にわたり消費者嗜好・カラーマーケティング・商品デザインを調査研究。独自のイメージ調査手法、画像解析システムを開発。企業向けにはオリジナルの感性診断システム、営業販促支援システムを開発。また、プロダクト、住宅、建築、景観など幅広い分野でのデザイン調査分析、色彩戦略、カラーデザイン提案を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。