検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい風土記へ 朝日新書 246 鶴見俊輔座談

著者名 鶴見 俊輔/編著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216442440一般図書914.6/ツル/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010048445
書誌種別 図書(和書)
著者名 鶴見 俊輔/編著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.7
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273346-7
分類記号 914.6
タイトル 新しい風土記へ 朝日新書 246 鶴見俊輔座談
書名ヨミ アタラシイ フドキ エ
副書名 鶴見俊輔座談
副書名ヨミ ツルミ シュンスケ ザダン
内容紹介 日本はどこに行こうとしているのか。“不逞老人”鶴見俊輔が、姜尚中、中村哲、上野千鶴子、四方田犬彦、池澤夏樹ら9氏とともに、歴史、戦争、言葉の力・表現、自らの依るところについて、縦横無尽に語り合う。
著者紹介 1922年東京生まれ。ハーバード大学卒業。『思想の科学』創刊の中核を担い、べ平連などの社会運動にも携わる。著書に「鶴見俊輔書評集成」「言い残しておくこと」「思い出袋」など。

(他の紹介)内容紹介 幼い頃に独り森で育った調査員ワイルドは、DNA鑑定サイトを使い生みの親を捜していた。亡き親友の母・豪腕弁護士ヘスターの協力を得て父親と思われる男を捜し出したものの、母親が誰なのか、なぜ自分が森に捨てられたのかは依然としてわからなかった。その後、母方の血縁者と思しき男PBからのメールに気づいたワイルド。PBはリアリティ番組のスターだったが、あることが大炎上し、行方不明になっていた。ワイルドは彼の身辺調査を始めるが、思わぬ事件に巻き込まれ…。世界的ヒットメーカーが放つ、傑作ミステリ『森から来た少年』、待望の続編。
(他の紹介)著者紹介 コーベン,ハーラン
 1962年、ニュージャージー州生まれ。95年から続く“マイロン・ボライター”シリーズでエドガー賞、シェイマス賞、アンソニー賞の三賞を受賞。01年の『唇を閉ざせ』を始めほとんどの作品が、“ニューヨーク・タイムズ”紙のベストセラー・リストで初登場一位を記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 俊樹
 1950年奈良県生まれ。早稲田大学文学部英文科卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北 綾子
 日本女子大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 核と戦後民主主義   9-21
姜 尚中/述
2 国家を超えて生きる流儀   23-36
中村 哲/述
3 生き死にを学びほぐす   37-52
徳永 進/述
4 心に届かない言葉   53-66
アーサー・ビナード/述
5 老いを生きる覚悟   67-80
上野 千鶴子/述
6 枠にとらわれない視点   81-93
四方田 犬彦/述
7 パール判決書が、今に投げかけるもの   97-124
中島 岳志/述
8 中国文学者・竹内好の持つ広がり   125-163
孫 歌/述
9 思想をつらぬくもの   167-213
池澤 夏樹/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。