検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

今こそ「東京プロマーケット上場」 売上10億円を超えたら取り組む中小企業の新・成長戦略

著者名 雨森 良治/著
著者名ヨミ アメモリ ヨシハル
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311756712一般図書335//開架通常貸出在庫 
2 中央1218050589一般図書335.4/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
335.44 335.44
新規株式公開 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111619820
書誌種別 図書(和書)
著者名 雨森 良治/著
著者名ヨミ アメモリ ヨシハル
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.11
ページ数 164p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-11700-0
分類記号 335.44
タイトル 今こそ「東京プロマーケット上場」 売上10億円を超えたら取り組む中小企業の新・成長戦略
書名ヨミ イマ コソ トウキョウ プロ マーケット ジョウジョウ
副書名 売上10億円を超えたら取り組む中小企業の新・成長戦略
副書名ヨミ ウリアゲ ジュウオクエン オ コエタラ トリクム チュウショウ キギョウ ノ シン セイチョウ センリャク
内容紹介 機関投資家などの「プロ投資家」向け市場「東京プロマーケット」。まだ上場していない企業にとって大きな可能性を切り拓く株式市場であることを解説し、上場を果たした5企業の実例を紹介する。
著者紹介 神戸大学経済学部卒。日本M&Aセンター上席執行役員、成長戦略事業部長。株式会社ネクストナビ代表取締役社長。米国公認会計士。
件名1 新規株式公開
件名2 中小企業

(他の紹介)内容紹介 東京プロマーケットへの上場効果を徹底解説!上場を果たした5企業の実例を掲載。自社の悩みを解決し、生き残るための道とは―?
(他の紹介)目次 第1章 東京プロマーケット(TPM)とは(中堅・中小企業のための市場とは
TPMは何をもたらすのか
TPM上場までのコストと期間は)
第2章 5つの実例にみる地方でこそ活きるTPM上場の絶大なメリット(ONE GROUP株式会社―M&A戦略の信用力をサポート、上場を機に自ら学ぶ組織に
株式会社アートフォースジャパン―静岡県伊東市で「最初の上場企業」目指し実現、地盤改良事業で躍進
株式会社サトウ産業―自社のみで作業を完遂した「手づくり上場」で究極の社員教育
株式会社テクノクリエイティブ―熊本市で初のTPM上場、知名度アップと採用増で全国展開へ
グラントマト株式会社―農業を通じた「企業価値」重視の経営がTPM上場に結実)
第3章 TPM上場、成功へのポイントとは―株式会社オービックビジネスコンサルタント(OBC)和田成史社長&堀江勇輝監査法人支援室長に聞く
第4章 経営の未来を先取りするTPM(「公」になってこそ真の企業経営にたどり着ける
TPM上場が成長戦略のスタンダードとなる)
(他の紹介)著者紹介 雨森 良治
 日本M&Aセンター上席執行役員、成長戦略事業部長。米国公認会計士(USCPA)。1994年、神戸大学経済学部卒。外資系コンサルティング会社を経て、日本M&Aセンターに入社。100件を超えるM&A成約実績を有し、西日本を代表するM&Aプレーヤーとなる。2020年4月、TPM事業部事業部長に就任。全国の中小企業や会計事務所、金融機関向けにTPM上場啓蒙活動から上場準備支援活動に至るまで精力的に活動しTPM市場の活性化に貢献。2023年4月からは中堅企業を対象とした成長戦略事業部長に就任。2023年6月、財産承継サービスを手掛ける株式会社ネクストナビ代表取締役社長にも就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。