検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

祈りの経営学

著者名 池田 政次郎/著
著者名ヨミ イケダ マサジロウ
出版者 大成出版社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210635015一般図書335.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

唯川 恵
1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810106266
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 政次郎/著
著者名ヨミ イケダ マサジロウ
出版者 大成出版社
出版年月 1971
ページ数 200p
大きさ 19cm
分類記号 673.93
タイトル 祈りの経営学
書名ヨミ イノリ ノ ケイエイガク
件名1 ダスキン

(他の紹介)内容紹介 「チームの成果をあげるには?」「リーダーシップのあり方とは?」さらに、そのために求められるコミュニケーション・スキルを考える。
(他の紹介)目次 第1章 社会心理学の視点からチームを解剖する(メンバーと課題(作業)
グループ・プロセス(メンバー間の相互作用)
グループ・プロセスによる効果(アウトプット)
チームとグループはどう異なるのか?
チームに独自な特性
目標を達成しやすい効率的なチームとは―チーム・ビルディング)
第2章 自チームと他チーム―内集団と外集団(社会的アイデンティティとは
自チーム内の異端児に対する評価と異端児の効用
チームの凝集性(まとまり)を高めるには
チーム間の敵対関係を解消するには)
第3章 リーダーシップの働きとは何か(リーダーシップとは
リーダーシップの二大機能 ほか)
第4章 チーム内のコミュニケーション・スキルを向上させるには(人間の心理的特性を知っておく
心理的安全性―心配いらずのコミュニケーションが鍵
傾聴とIメッセージ
グループ/チーム内で求められるコミュニケーション・スキル
非言語的コミュニケーションから読み取れる情報)
(他の紹介)著者紹介 今井 芳昭
 慶應義塾大学文学部教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。専門は社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。