検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

未来の学校のつくりかた 僕が5つの教育現場を訪ねて考えたこと

著者名 税所 篤快/著
著者名ヨミ サイショ アツヨシ
出版者 教育開発研究所
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112244058一般図書372//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6
鉱物 石版画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111314421
書誌種別 図書(和書)
著者名 税所 篤快/著
著者名ヨミ サイショ アツヨシ
出版者 教育開発研究所
出版年月 2020.6
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-86560-523-5
分類記号 372.107
タイトル 未来の学校のつくりかた 僕が5つの教育現場を訪ねて考えたこと
書名ヨミ ミライ ノ ガッコウ ノ ツクリカタ
副書名 僕が5つの教育現場を訪ねて考えたこと
副書名ヨミ ボク ガ イツツ ノ キョウイク ゲンバ オ タズネテ カンガエタ コト
内容紹介 2030年の学校のあるべき姿とは。必要なリーダー像とは。大阪市立大空小学校、侍学園など、5つの教育現場を取材した著者が、心にとまったエピソードを紹介する。鈴木敏夫(スタジオジブリ)との対談も収録。
著者紹介 1989年生まれ。英ロンドン大学教育研究所準修士。国際教育支援NPO「e‐Education」創業者。著書に「前へ!前へ!前へ!」など。
件名1 日本-教育
件名2 学校

(他の紹介)内容紹介 19世紀初頭から1930年代にかけて、主には世紀の転換期に刊行された博物学書や図鑑、百科事典などに載っていた図版プレートから秀作をセレクトし編集した、オリジナル日本版。
(他の紹介)著者紹介 山田 英春
 1962年東京生まれ。国際基督教大学卒業。書籍の装丁を専門にするブックデザイナー。瑪瑙などの模様石のコレクター。古代遺跡、先史時代の壁画を撮影する写真家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。