検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

キネマ旬報

巻号名 2022-8上旬号:No.1900
刊行情報:通番 01900
刊行情報:発行日 20220801
出版者 キネマ旬報社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231975747雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
588.55 588.55
土木工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131144247
巻号名 2022-8上旬号:No.1900
刊行情報:通番 01900
刊行情報:発行日 20220801
特集記事 「アキラとあきら」竹内涼真 横浜流星
出版者 キネマ旬報社

(他の紹介)内容紹介 おなじところから工事げんばを見つめてみた。
(他の紹介)目次 家をつくる(いろいろしらべる
土をたいらにする
土台をかためる
柱を立てる
さらに柱を立てる
屋根をつくる
かべをつくる
いろいろしあげる)
家ができた!
せかいじゅう家、家、家!(家のはじまり みぢかなものでつくった小屋
木でつくられた家のくらし
くふうがすごい!形がすてき!せかいの家)
わくわく家の工事でかつやくするじゅうき(重機)
(他の紹介)著者紹介 白井 匠
 新潟県新津市生まれ。長岡造形大学卒業後、印刷会社とデザイン事務所にて6年間グラフィックデザインの仕事に携わる。その後イラストレーター・漫画家として独立。児童書・教科書・実用書・専門書などのイラストや漫画を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「アキラとあきら」竹内涼真 横浜流星
2 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」
3 「サバカンSABAKAN」草【ナギ】剛×金沢知樹
4 吉村界人

目次

1 巻頭特集 宿命の二人「アキラとあきら」 ページ:6
1 インタビュー 竹内涼真&横浜流星
竹内涼真
横浜流星
渡邊玲子
2 アキラとあきら/涼真と流星
古里静花
秋田英夫
2 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」 ページ:20
1 ジュラシック・シリーズのこれまで
尾崎一男
2 対談 南波克行×西田博至
南波克行
西田博至
篠儀直子
3 エッセイ
五箇公一
3 映画は社会の何を映すのか 2022年上半期版
1 座談会 勝田友巳×恩田泰子×石飛徳樹×前野裕一(司会) ページ:32
勝田友巳
恩田泰子
石飛徳樹
前野裕一
熊坂多恵
4 「ゴーストブックおばけずかん」 ページ:44
1 インタビュー 山崎貴<監督>
山崎貴
岡崎優子
2 作品評
服部香穂里
5 「夜明けの夫婦」 ページ:50
1 インタビュー 山内ケンジ<監督>
山内ケンジ
轟夕起夫
6 「島守の塔」 ページ:56
1 作品評
増當竜也
2 インタビュー 五十嵐匠<監督>
五十嵐匠
佐藤結
7 いまおかしんじの世界<4>「ヘタな二人の恋の話」「甲州街道から愛を込めて」 ページ:62
1 いまおかしんじについて
佐藤周
中野太
2 二人の男
いまおかしんじ
8 「映画はアリスから始まった」 ページ:104
1 インタビュー パメラ・グリーン<監督>
パメラ・グリーン
編集部
2 コラム
遠山純生
3 エッセイ
筒井武文
4 作品評
岡田秀則
9 「劇場版仮面ライダーリバイスバトルファミリア/暴太郎戦隊ドンブラザーズthe movie新・初恋ヒーロー」 ページ:118
1 コラム
切通理作
秋田英夫
10 「プアン/友だちと呼ばせて」 ページ:122
1 インタビュー バズ・プーンピリヤ<監督>
バズ・プーンピリヤ
夏目深雪
2 論考
暉峻創三
11 BOOK SPECIAL ページ:138
1 紅谷愃一著『音が語る。日本映画の黄金時代』
矢野正人
12 二十一世紀のジョン・フォード<Part1> ページ:150
1 コラム
クリス・フジワラ
中村真人
13 グラビアインタビュー
1 「サバカンSABAKAN」 ページ:67
草【ナギ】剛
金沢知樹<監督・脚本>
木俣冬
2 「遠くへ,もっと遠くへ」 ページ:77
吉村界人
塚田泉
14 REVIEW 日本映画&外国映画 ページ:84
1 □キングダム2 遙かなる大地へ□さよなら、バンドアパート□ゴーストブックおばけずかん□霧幻鉄道 只見線を300日撮る男
宇野維正
北川れい子
千浦僚
2 □ゆめパのじかん□こどもかいぎ□島守の塔□猫と塩、または砂糖
井上淳一
古賀重樹
服部香穂里
3 □Xエックス□キャメラを止めるな!□戦争と女の顔□魂のまなざし
上島春彦
児玉美月
宮崎大祐
4 □ボイリング・ポイント/沸騰□炎のデス・ポリス□あなたと過ごした日に□あなたがここにいてほしい
冨塚亮平
降矢聡
八幡橙
5 □バッドマン史上最低のスーパーヒーロー□Blue Island憂鬱之島□アウシュヴィッツのチャンピオン□海上48hours悪夢のバカンス
いまおかしんじ
睡蓮みどり
須藤健太郎
15 UPCOMING新作紹介 ページ:116
16 WORLD REPORT ページ:128
1 日本
2 日本BOX OFFICE
3 アメリカ
荻原順子
4 ヨーロッパ
田中裕子
17 MOVIE at HOME ページ:137
1 DVD COLLECTION
2 「フューリアスワン」
藤木TDC
18 連載
1 誰でも一つは持っている ページ:66
鬼塚大輔
2 ぼくのアメリカ映画時評 ページ:94
渡部幻
3 ファイト・シネクラブ ページ:98
大高宏雄
4 シネマ徒然草 ページ:99
立川志らく
5 映画を見ればわかること ページ:100
川本三郎
6 映画のまなざし転移 ページ:102
斎藤環
7 カラダが目当てリターンズ ページ:114
秋本鉄次
8 戯画日誌 ページ:115
増當竜也
9 ピンク映画時評 ページ:136
切通理作
10 文化映画紹介 ページ:142
渡部実
11 映画音楽を聴かない日なんてない ページ:144
賀来タクト
19 試写室 ページ:83
1 「川っぺりムコリッタ」
金澤誠
20 映画・書評 ページ:140
渡邊大輔
伊藤弘了
西田宣善
21 読者の映画評 ページ:146
22 キネ旬ロビイ ページ:148
23 シネガイド ページ:152
24 グッズ&劇場招待券プレゼント ページ:154
25 今号の筆者紹介 ページ:156
26 インフォメーション&次号予告&編集後記 ページ:158
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。