検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

白い月の笑う夜

著者名 仁科 幸子/作・絵
著者名ヨミ ニシナ サチコ
出版者 文渓堂
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221695826児童図書E901/ニシ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仁科 幸子
1997
378.18 801.91
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810401918
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿刀田 高/[著]
著者名ヨミ アトウダ タカシ
出版者 講談社
出版年月 1997.10
ページ数 269p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-263621-2
分類記号 914.6
タイトル 好奇心紀行 講談社文庫
書名ヨミ コウキシン キコウ

(他の紹介)内容紹介 「中国」は古来、大陸に君臨した北方「中原」と経済文化を担った南方「江南」が分立、対峙してきた。湿潤温暖な長江流域で稲作が広がり、楚・呉・越の争覇から、蜀の開発、六朝の繁華、唐・宋の発展、明の興亡、革命の有為転変へと、江南は多彩な中国史を形成する。北から蔑まれた辺境は、いかにして東ユーラシア全域に冠絶した経済文化圏を築いたのか。中国五千年の歴史を江南の視座から描きなおす。
(他の紹介)目次 第1章 天府―巴蜀から四川へ
第2章 島夷―呉越同舟から東南半壁へ
第3章 唐宋―新たな段階
第4章 枢軸―新しい関係
第5章 瘴癘―海域の展開
第6章 〓命―歴史を動かす内陸
むすび―今みなおすべきは
(他の紹介)著者紹介 岡本 隆司
 1965年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授を経て、京都府立大学教授。専攻は東洋史・近代アジア史。著書『近代中国と海関』名古屋大学出版会、1999年(大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』名古屋大学出版会、2004年(サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』名古屋大学出版会、2017年(樫山純三賞、アジア太平洋賞特別賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。