検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この場所、何かがおかしい

著者名 最東 対地/著
著者名ヨミ サイトウ タイチ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711813303一般図書915//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311553448一般図書915.6/サイト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
594.3 594.3
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111506325
書誌種別 図書(和書)
著者名 最東 対地/著
著者名ヨミ サイトウ タイチ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2022.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7678-3041-4
分類記号 915.6
タイトル この場所、何かがおかしい
書名ヨミ コノ バショ ナニカ ガ オカシイ
内容紹介 「無用の物体」を愛でてみれば、人生がちょっとだけ豊かになる…。日本ホラー小説大賞受賞作家が書いた、ナンセンス街中観察記。「地図から消された島・大久野島」「怪の入り口・東京トンネル怪紀行」などを収録。
著者紹介 1980年生まれ。大阪府出身。ホラーブログ『最東対地の嗤う壷』開設。「夜葬」で第23回日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞。ほかの著書に「カイタン」「恐怖ファイル不怪」など。
件名1 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 1994年から2011年まで日本ホラー小説大賞に設けられていた“短編賞”部門。賞の30周年を記念し、集成として名作が復活!玩具修理者は壊れた人形も、死んだ猫も直してくれる―。小林泰三の色褪せないデビュー作「玩具修理者」。「10年に1人の才能」と絶賛された沙藤一樹が描く、ゴミだらけの橋で見つかった1本のテープの物語「D‐ブリッジ・テープ」など計5編を収録。“大賞”とは異なる魅力があふれた究極のホラー短編集!
(他の紹介)著者紹介 小林 泰三
 1962年京都府生まれ。大阪大学大学院修了。95年「玩具修理者」で第二回日本ホラー小説大賞“短編賞”を受賞しデビュー。98年「海を見る人」で第十回SFマガジン読者賞国内部門を、2014年『アリス殺し』で啓文堂文芸書大賞を受賞。20年11月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沙藤 一樹
 1974年兵庫県生まれ。早稲田大学商学部中退。大学在学中の97年、「D‐ブリッジ・テープ」で第四回日本ホラー小説大賞“短編賞”を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朱川 湊人
 1963年大阪府生まれ。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て2002年、「フクロウ男」で第四十一回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。03年「白い部屋で月の歌を」で第十回日本ホラー小説大賞“短編賞”を受賞。05年『花まんま』にて第百三十三回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 東
 1958年京都府生まれ。大阪大学人間科学部卒。2004年「お見世出し」で第十一回日本ホラー小説大賞“短編賞”を受賞しデビュー。20年1月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あせごの まん
 1962年高知県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学。2005年「余は如何にして服部ヒロシとなりしか」で第十二回日本ホラー小説大賞“短編賞”を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。