検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

体に良い食べ物・悪い食べ物大誤解! 栄養指導のスペシャリストが教える

著者名 塩野崎 淳子/著
著者名ヨミ シオノザキ ジュンコ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011718721一般図書498.5//橙開架通常貸出貸出中  ×
2 江南1511039099一般図書498.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
498.5 498.5
食品 栄養 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111623163
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩野崎 淳子/著
著者名ヨミ シオノザキ ジュンコ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.11
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-1176-5
分類記号 498.5
タイトル 体に良い食べ物・悪い食べ物大誤解! 栄養指導のスペシャリストが教える
書名ヨミ カラダ ニ ヨイ タベモノ ワルイ タベモノ ダイゴカイ
副書名 栄養指導のスペシャリストが教える
副書名ヨミ エイヨウ シドウ ノ スペシャリスト ガ オシエル
内容紹介 炭水化物は減らした方がいい? たんぱく質は沢山とるべき? ごはんなどの炭水化物から野菜、肉・魚、乳製品、調味料まで、一般に見聞きする「食品と健康に関する疑問」に対して、栄養学的な根拠をもとに回答する。
著者紹介 大阪府生まれ。女子栄養大学栄養学部卒。管理栄養士・在宅栄養専門管理栄養士・介護支援専門員。著書に「70歳からは超シンプル調理で「栄養がとれる」食事に変える!」がある。
件名1 食品
件名2 栄養
件名3 食生活

(他の紹介)内容紹介 大事なのは「量」と「バランス」!“根拠ある”栄養知識でおいしく健康になる方法。炭水化物から野菜、肉・魚、加工品まで、あらゆる食べ物の「そうだったの!」が詰まっています!
(他の紹介)目次 第1章 体に良い・悪いの大誤解
第2章 野菜・果物の大誤解
第3章 肉・魚の大誤解
第4章 炭水化物の大誤解
第5章 大豆製品の大誤解
第6章 乳製品の大誤解
第7章 調味料・味付けの大誤解
第8章 お菓子・お酒の大誤解
(他の紹介)著者紹介 塩野﨑 淳子
 管理栄養士・在宅栄養専門管理栄養士・介護支援専門員(ケアマネジャー)。1978年大阪府生まれ。2001年女子栄養大学栄養学部卒。長期療養型病院勤務を経て、2010年、訪問看護ステーションのケアマネジャーとして在宅療養者の支援を行う。現在は機能強化型認定栄養ケア・ステーション訪問栄養サポートセンター仙台(医療法人豊生会むらた日帰り外科手術クリニック内)で、在宅栄養専門管理栄養士として活動。一般社団法人日本在宅栄養管理学会理事。「高齢者の栄養管理」の最前線に立ち、日々簡単につくれて栄養をしっかりとれるレシピを提案。正しい栄養知識を広めるべく、積極的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。