検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

標準法医学・医事法 Standard textbook 第5版

著者名 上山 滋太郎/監修
著者名ヨミ カミヤマ シゲタロウ
出版者 医学書院
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215206689一般図書R498.9/ヒ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上山 滋太郎 石津 日出雄 高津 光洋 上山 滋太郎
1996
493.23 493.23
心臓-疾患 リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110010016
書誌種別 図書(和書)
著者名 上山 滋太郎/監修   石津 日出雄/編集   高津 光洋/編集   上山 滋太郎/[ほか]執筆
著者名ヨミ カミヤマ シゲタロウ イシズ ヒデオ タカツ アキヒロ カミヤマ シゲタロウ
出版者 医学書院
出版年月 2000.3
ページ数 411p
大きさ 26cm
ISBN 4-260-13863-4
分類記号 498.9
タイトル 標準法医学・医事法 Standard textbook 第5版
書名ヨミ ヒョウジュン ホウイガク イジホウ
件名1 法医学
件名2 医療-法令
改題・改訂等に関する情報 第7版のタイトル:標準法医学

(他の紹介)内容紹介 東北大学病院が開発!自宅で簡単にできるメソッドで心不全、心筋梗塞、狭心症を防ぐ。心臓は自分で治せない、遺伝だから、と諦めている人。そして「心臓に不安を抱える」すべての人に。
(他の紹介)目次 第1章 弱った心臓でも自力で元気にできる(今、心臓病は「治る」病気になっている
なぜ、心臓リハビリで心臓が元気になるのか
あなたの弱った心臓を元気にする画期的な方法)
第2章 心臓を元気にする心臓リハビリメソッド(誰でも手軽に実践できる心臓リハビリメソッドとは?
心臓リハビリメソッド1 いきいきウォーキングで死亡率を下げる
日常生活のなかで何を意識すべきか)
第3章 100歳まで元気な心臓でいるための習慣(規則正しい生活でストレスフリーを目指す
あなたのその食事が心臓をいじめている
絶対に覚えておきたい!心臓にいい食べ物、心臓にいい食べ方
ほかにもまだまだある!心臓が元気な人が毎日やっていること)
第4章 こんな人は要注意!あなたの心臓は大丈夫か(ある日、突然あなたが心臓病で倒れたら
心臓に痛みが…そのとき、あなたはどうする? ほか)
第5章 100歳まで元気な心臓でいるために知っておきたいこと(Qそもそも心臓って何をしているの?
Qなぜ心臓は自分の意思と関係なく動くの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 上月 正博
 東北大学名誉教授。山形県立保健医療大学理事長・学長。医学博士。日本心臓リハビリテーション学会名誉会員、総合内科専門医、腎臓専門医、高血圧専門医、リハビリテーション科専門医。1981年、東北大学医学部卒業。東北大学大学院内部障害学分野教授、東北大学病院リハビリテーション部長、同障害科学専攻長、同先進統合腎臓科学教授を歴任。2022年より現職。心臓や腎臓などの内部障害のリハビリテーションを専門とする。2013年、日本心臓リハビリテーション学会学会長。2018年には腎臓リハビリテーションの功績が認められ、心臓や腎臓の分野に貢献した科学者に贈られる世界的に名誉ある賞「ハンス・セリエメダル」、2022年には「日本腎臓財団功労賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。