検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

10秒でほぐす カラダが硬い人でもラクに柔らかくなる。きつくない、痛くない「シン柔軟法」

著者名 夏嶋 隆/著
著者名ヨミ ナツシマ タカシ
出版者 アスコム
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812033595一般図書498.3//開架通常貸出貸出中  ×
2 興本1011704606一般図書498.35//開架通常貸出在庫 
3 新田1610897330一般図書498.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
288.4 288.4
日本-歴史 世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111565312
書誌種別 図書(和書)
著者名 夏嶋 隆/著
著者名ヨミ ナツシマ タカシ
出版者 アスコム
出版年月 2023.4
ページ数 137p
大きさ 21cm
ISBN 4-7762-1250-8
分類記号 498.3
タイトル 10秒でほぐす カラダが硬い人でもラクに柔らかくなる。きつくない、痛くない「シン柔軟法」
書名ヨミ ジュウビョウ デ ホグス
副書名 カラダが硬い人でもラクに柔らかくなる。きつくない、痛くない「シン柔軟法」
副書名ヨミ カラダ ガ カタイ ヒト デモ ラク ニ ヤワラカク ナル キツクナイ イタクナイ シン ジュウナンホウ
内容紹介 硬いカラダが10秒でほぐれる! 人体の動きやカラダの使い方を研究する動作解析の専門家が、しなやかなカラダになる究極の姿勢「ナチュラルポジション」の身につけ方を解説し、痛くない柔軟法“10秒ほぐし”を紹介する。
著者紹介 大阪府出身。メディカルトレーナー。動作解析専門家。大阪体育大学サッカー部、関西国際大学サッカー部トレーナー。著書に「疲れないカラダ大図鑑」など。
件名1 姿勢

(他の紹介)内容紹介 あの人物やこの事件が実は同時代!?比べることで歴史観が変わる。
(他の紹介)目次 第1章 七世紀―聖徳太子とムハンマド 世界の宗教が教える「聖徳太子不在説」の愚かさ
第2章 八世紀―平城京と聖像禁止令 道鏡の専権はビザンチン帝国の日常茶飯事
第3章 九世紀―桓武天皇とカール大帝 「欧州統一」は「蝦夷平定」に毛が生えた程度?
第4章 十世紀―平将門とオットー一世 神聖ローマ帝国の祖と「新皇」を比較する
第5章 十一世紀―院政と十字軍 日本は「末法の世」、ヨーロッパは殺戮の世紀
第6章 十二世紀―源頼朝とインノケンティウス三世 かたや政治の天才、かたやインテリジェンスの天才
第7章 十三世紀―北条時頼とポーランド騎士団 日本と西欧を同時に襲ったモンゴルの脅威
第8章 十四世紀―室町幕府とオスマン帝国 当時の日本の人口はオスマン帝国とほぼ同じ!
第9章 十五世紀―応仁の乱と百年戦争 宗教戦争になっていないだけマシな日本の戦乱
第10章 十六世紀―織田信長とエリザベス一世 戦いに生き、志半ばで倒れた二人の英雄
第11章 十七世紀―三十年戦争と鎖国 三十年戦争でプロテスタント側についた日本
第12章 十八世紀―七年戦争と天下泰平の日本 そして日本はノンキな国でいられなくなった
(他の紹介)著者紹介 倉山 満
 1973年、香川県生まれ。憲政史研究家。(一社)救国シンクタンク理事長兼所長。96年、中央大学文学部史学科を卒業。同大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員として、2015年まで同大学で日本国憲法を教える。12年、コンテンツ配信サービス「倉山塾」を開講、翌年に「チャンネルくらら」を開局。20年6月に(一社)救国シンクタンクを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。