検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方の論理 フクシマから考える日本の未来

著者名 佐藤 栄佐久/著
著者名ヨミ サトウ エイサク
出版者 青土社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216514891一般図書318.2/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尼子 騒兵衛
2023
813.1 813.1
日本語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110127340
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 栄佐久/著   開沼 博/著
著者名ヨミ サトウ エイサク カイヌマ ヒロシ
出版者 青土社
出版年月 2012.3
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6620-8
分類記号 318.226
タイトル 地方の論理 フクシマから考える日本の未来
書名ヨミ チホウ ノ ロンリ
副書名 フクシマから考える日本の未来
副書名ヨミ フクシマ カラ カンガエル ニホン ノ ミライ
内容紹介 「地方のみらい」こそが、「日本のみらい」である! 前福島県知事と気鋭の社会学者が、道州制から環境問題、地域格差まで、3・11以後の「日本」について徹底討議。
著者紹介 1939年福島県生まれ。1988年から2006年まで福島県知事を務める。著書に「知事抹殺」など。
件名1 福島県-政治・行政
件名2 地方自治

(他の紹介)内容紹介 春、夏、秋、冬・周年の季節ごとに見られる206種類の花を掲載し、すべてに花言葉を添えている。巻末コラムには花を楽しむ情報やノウハウを幅広く盛り込んだ。
(他の紹介)目次 01 Spring(アイリス
アルストロメリア ほか)
02 Summer(アガパンサス
アサガオ ほか)
03 Autumn(アキイロアジサイ/オモチャカボチャ
クリ/ケイトウ ほか)
04 Winter/Whole year(アロエ
エリカ ほか)
FLOWER WORDS(花にまつわる言葉
用語 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新井 光史
 1960年神戸市生まれ。花の生産者としてブラジルへ移住。サンパウロの花屋で働く。帰国後、1988年に第一園芸に入社。ホテル店の店長としてウェディング装花や商品企画部門などを経て、現在はデザイン室の室長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。