検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦時下の箱根駅伝 ワニブックス|PLUS|新書 401 「生と死」が染み込んだタスキの物語

著者名 早坂 隆/著
著者名ヨミ ハヤサカ タカシ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711838854一般図書782//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早坂 隆
2024
782.3 782.3
駅伝競走 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111626833
書誌種別 図書(和書)
著者名 早坂 隆/著
著者名ヨミ ハヤサカ タカシ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2024.1
ページ数 358p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6216-2
分類記号 782.3
タイトル 戦時下の箱根駅伝 ワニブックス|PLUS|新書 401 「生と死」が染み込んだタスキの物語
書名ヨミ センジカ ノ ハコネ エキデン
副書名 「生と死」が染み込んだタスキの物語
副書名ヨミ セイ ト シ ガ シミコンダ タスキ ノ モノガタリ
内容紹介 2024年に第100回大会を迎える箱根駅伝。その歴史の中には、忘れてはならない「生と死」が濃密につまったタスキがあった! 昭和18年冬、戦時中に1度だけ復活した箱根駅伝をめぐるノンフィクション。
件名1 駅伝競走
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 来年(2024年)、記念すべき第100回大会を迎える東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)。今やお正月の風物詩となっているが、かつて戦争が激化していったなか、昭和15年、中止に追い込まれたことがある。そんな箱根駅伝はなぜ戦時下にもかかわらず、復活したのか?戦時下で“最後の箱根駅伝”が催されていた事実はあまり知られていない。気鋭のノンフィクション作家が、元ランナーや関係者に丹念な取材をし、戦時下の第22回(昭和18年)大会、そして戦後の復活大会の真相に迫った『昭和十八年の冬 最後の箱根駅伝―戦時下でつながれたタスキ』(2016年、中央公論新社刊)を大幅加筆・修正し、新書化。
(他の紹介)目次 第1章 箱根駅伝の誕生と中止(箱根駅伝の父・金栗四三
箱根駅伝の誕生 ほか)
第2章 戦時下の箱根駅伝〜往路(一一校の出場校
青山学院陸上競技部の発足 ほか)
第3章 戦時下の箱根駅伝〜復路(成田静司の挑戦
箱根神社からのスタート ほか)
第4章 大会復活〜戦後の歩み(復活への第一歩
インカレの開催 ほか)
(他の紹介)著者紹介 早坂 隆
 1973年、愛知県出身。ノンフィクション作家。『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)で第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。顕彰史研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。