検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

差がつく70歳からの病気 サインと最新治療

著者名 朝日新聞出版/編
著者名ヨミ アサヒ シンブン シュッパン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611824590一般図書493.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
809.2 809.2
釈迦 高齢者 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111133257
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝日新聞出版/編
著者名ヨミ アサヒ シンブン シュッパン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.5
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331709-3
分類記号 493.185
タイトル 差がつく70歳からの病気 サインと最新治療
書名ヨミ サ ガ ツク ナナジッサイ カラ ノ ビョウキ
副書名 サインと最新治療
副書名ヨミ サイン ト サイシン チリョウ
内容紹介 認知症、パーキンソン病、肺がん、心臓弁膜症…。加齢・老化によってかかりやすくなる病気を28疾患とりあげ、第一人者の医師がそのサインと最新治療を解説する。『週刊朝日』ほか掲載に加筆し書籍化。
件名1 老年医学

(他の紹介)内容紹介 世の中に永遠なるものは一つもない。形あるものは壊れる。人は生きて死ぬ。―三つの「無常」に要約されるブッダの教え。頭では理解できても、凡人のわれわれは、具体的にどうすればいいのか。「生老病死」のプロセスを身軽に生きていくために、坐る、歩く、そして断食往生まで、九二歳の著者が語る「体験的・ブッダ理解」の書。
(他の紹介)目次 1章 ブッダの教えを体感する(二九歳で「家出」をした後、四二〇キロを歩いたブッダ
この世に起こる一切のことの本質とは何か ほか)
2章 林住期で身軽になる(釈迦は「四住期」を意識して生きた知識人
「悟る以前の釈迦」と「悟った釈迦」の二分法では見えてこないもの ほか)
3章 病を得て成熟する(還暦―現代社会の疲れと迷いの象徴
七〇歳を過ぎてから、心身の力を維持する三原則 ほか)
4章 ブッダの死と断食往生(死を悟った釈迦が目指した地
「私は三カ月後にニルヴァーナに入るだろう」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山折 哲雄
 1931年生まれ。東北大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。宗教学者。国立歴史民俗博物館教授、京都造形芸術大学大学院長、国際日本文化研究センター所長などを歴任。2002年『愛欲の精神史』で和辻哲郎賞、10年南方熊楠賞受賞。20年京都市文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。