検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実験から始める経済学の第一歩 有斐閣ストゥディア

著者名 花木 伸行/著
著者名ヨミ ハナキ ノブユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218067138一般図書331.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111628075
書誌種別 図書(和書)
著者名 花木 伸行/著   島田 夏美/著
著者名ヨミ ハナキ ノブユキ シマダ ナツミ
出版者 有斐閣
出版年月 2023.12
ページ数 12,212p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-15117-8
分類記号 331.16
タイトル 実験から始める経済学の第一歩 有斐閣ストゥディア
書名ヨミ ジッケン カラ ハジメル ケイザイガク ノ ダイイッポ
内容紹介 参加型の実験を通じて、経済学の基本概念を学ぶことができる入門書。理論を主体的に学び、より深い理解へと導く効果的な学習方法を提示する。双方向授業やアクティブ・ラーニングに最適な一冊。
著者紹介 大阪大学社会経済研究所教授、同研究所附属行動経済学研究センター長。
件名1 実験経済学

(他の紹介)内容紹介 参加型の実験を通じて、経済学の基本概念を学ぶことができる画期的な入門書。理論を主体的に学び、より深い理解へと導く効果的な学習方法を提示。双方向授業やアクティブ・ラーニングに最適な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 意思決定―個人と相互作用
第2章 相互作用する意思決定1
第3章 相互作用する意思決定2
第4章 市場取引
第5章 市場の失敗と政府の役割―外部性
第6章 不完全競争
第7章 情報の非対称性
第8章 比較優位と交易の利益
第9章 マーケット・デザイン
第10章 心理学と経済学の融合―行動経済学
(他の紹介)著者紹介 花木 伸行
 大阪大学社会経済研究所教授、同研究所附属行動経済学研究センター長。米国コロンビア大学博士課程修了、Ph.D.(経済学)取得。筑波大学専任講師、仏国エクス‐マルセイユ大学教授、仏国ニース大学教授等を経て現職。専門は実験・行動経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 夏美
 信州大学情報・DX推進機構助教、慶應義塾大学経済学部附属経済研究所マーケットデザイン研究センター訪問研究員。筑波大学大学院システム情報工学研究科修了、博士(社会工学)。大阪大学社会経済研究所附属行動経済学研究センター助教等を経て現職。専門は実験経済学、情報処理、マーケットデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。