検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 11 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 11

書誌情報サマリ

タイトル

たぶんだいじょうぶ

著者名 引田 かおり/著
著者名ヨミ ヒキタ カオリ
出版者 大和書房
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411919046一般図書590.4//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
590.4 590.4
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111628076
書誌種別 図書(和書)
著者名 引田 かおり/著
著者名ヨミ ヒキタ カオリ
出版者 大和書房
出版年月 2023.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-479-78597-2
分類記号 590.4
タイトル たぶんだいじょうぶ
書名ヨミ タブン ダイジョウブ
内容紹介 還暦になってやめたことは何ですかと聞かれて、一番に思いつくのは「人の心配」。「たぶんだいじょうぶ」の言葉がお守りと語る著者が、だいじょうぶになる暮らし方、人生を自分に取り戻すための考え方などを綴る。
著者紹介 夫の引田ターセンと共に、「ギャラリーフェブ」とパン屋「ダンディゾン」を営む。著書に「「どっちでもいい」をやめてみる」「青空そよかぜ深呼吸」など。
件名1 生活

(他の紹介)内容紹介 家族やまわりのことを気にかけてきた60年。還暦になってやめたことは何ですかと聞かれて、一番に思いつくのは「人の心配」(笑)。どんな人もその人の人生を一生懸命生きていて、みんなだいじょうぶなんだと、ようやく心の底から思えるようになりました。だから問題を解決するのを手伝うんじゃなくて、ただ話を聞いて寄り添えばいい。自分も疲れてしんどい時は何もできず、話が聞けなくてもいいんだと思えるようになりました。(本文より)
(他の紹介)目次 60歳からのだいじょうぶ(お湯をたっぷり沸かしましょう
正しさよりも楽しさを
お腹に「マリモ」を飼っています ほか)
だいじょうぶになる暮らし方(コツコツ毎日やっています
生きること、それはゴミが出るということです
まずは一軍と二軍に分けましょう ほか)
いい未来の予感(好きをとことん積み重ねましょう
異国の暮らしを経験してみて
学校って楽しいところでしたか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 引田 かおり
 夫の引田ターセンと共に、2003年より東京・吉祥寺で「ギャラリーフェブ」とパン屋「ダンディゾン」を営む。さまざまなジャンルの作家たちと交流し、美味しいと素敵を世に提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。