検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の未来 サンガ新書 061 アイデアがあればグローバル化だって怖くない!

著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/著
著者名ヨミ アルボムッレ スマナサーラ
出版者 サンガ
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011381330一般図書184//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
518.8 518.8
景観デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110352329
書誌種別 図書(和書)
著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/著
著者名ヨミ アルボムッレ スマナサーラ
出版者 サンガ
出版年月 2014.5
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-905425-94-6
分類記号 184
タイトル 日本の未来 サンガ新書 061 アイデアがあればグローバル化だって怖くない!
書名ヨミ ニホン ノ ミライ
副書名 アイデアがあればグローバル化だって怖くない!
副書名ヨミ アイデア ガ アレバ グローバルカ ダッテ コワクナイ
内容紹介 国際関係、政治経済…。国民のあいだで議論されている現代日本の問題を、ブッダの智慧で解決するならば、どのような答えがでるか? 日本を熟知するスリランカ初期仏教長老が、「日本の明るい未来」を明快かつ大胆に描く。
件名1 仏教-法話

(他の紹介)目次 序 都市景観における「調和」という美辞麗句
1 「電柱は醜いから地下埋設」受売りの景観概念は、金太郎飴のようなありきたりの景観を造る
2 存在そのものに価値を見出そうとするフェンス(柵)は、その社会の醜さを象徴する
3 ごみ袋といえど、町にあるものは全てその町の景観を形成する
4 時として文字もまたごみ、フラワーポットは大地のようにやさしく
5 まちの花から幹へ、チャコールグレイの郵便ポスト
6 マイナーな存在としての歩道橋、カラフルな色が美しい景観ではない
7 無神経に配置されたベンチは寂しい、使用するとき出現するベンチ
8 パブリックサインボードから、ボードを無くす試み
9 便利を隠れ蓑に、増殖し続ける自動販売機は景観破壊機
10 美観を損なう交通標識、駐車禁止の標識ポールを消す
11 目にも心にも醜い、マナー看板
12 疑似修景は、景観創出の心を絶望させる
13 花になるか、ゴミになるか、町中を走る巨大広告のラッピングバス
14 歩道の絵舗装はゴミ、街における美しい「地」としての道路でありたい
15 エゴイズムの象徴から公衆トイレ、パブリックデザインの考え方
16 ショップサイン、町のゴミとして景観を損なうか、花として町を彩るか、それとも町に消えるか
17 消えるデザインの理想としてのマンホールの蓋、醜態をさらすマンホールの蓋
18 土木物への装飾や広告は、負のイメージを感じさせる
19 町角で白い牙剥くガードレール、命を守るガードレールと車止め〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。