検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめて話すけど… 創元推理文庫 Mこ-9-1 小森収インタビュー集

著者名 小森 収/聞き手
著者名ヨミ コモリ オサム
出版者 東京創元社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311759526一般図書904//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 収 各務 三郎
2023
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111629684
書誌種別 図書(和書)
著者名 小森 収/聞き手   各務 三郎/[ほか著]
著者名ヨミ コモリ オサム カガミ サブロウ
出版者 東京創元社
出版年月 2023.12
ページ数 376p
大きさ 15cm
ISBN 4-488-48521-4
分類記号 904
タイトル はじめて話すけど… 創元推理文庫 Mこ-9-1 小森収インタビュー集
書名ヨミ ハジメテ ハナス ケド
副書名 小森収インタビュー集
副書名ヨミ コモリ オサム インタビューシュウ
内容紹介 真剣に、されど自由に道を究めた達人たちの極意とは。海外ミステリの魅力、本に溺れた幼少期、アメリカ文化に触れる喜び…。各務三郎、皆川博子ら8人のインタビューを収録する。北村薫のインタビューを新規掲載し文庫化。
件名1 文学

(他の紹介)内容紹介 各務三郎に海外ミステリの魅力を、皆川博子に本に溺れた幼少期を、三谷幸喜に理想の「作戦もの」を、法月綸太郎にバークリー作品の真骨頂を、石上三登志にヒーロー論での読み解きを、松岡和子に戯曲を翻訳する困難さと楽しさを、和田誠にアメリカ文化に触れる喜びを、北村薫に「良き読者」であるための秘訣を語ってもらいました。他に類を見ないインタビュー集が待望の文庫化。
(他の紹介)目次 各務三郎―ミステリがオシャレだったころ
皆川博子―皆川博子になるための136冊
三谷幸喜―理想の作戦ものを求めて
法月綸太郎―本格推理作家はアントニイ・バークリーに何を読みとるのか?
石上三登志―札付きファンのミステリの接し方
松岡和子―戯曲を翻訳する幸せ
和田誠―バタくささのルーツを探る
北村薫―良き作品の良き読者であるために
(他の紹介)著者紹介 小森 収
 1958年福岡県生まれ。編集者、評論家、作家。大阪大学人間科学部卒業。演劇評論家、文芸書の編集者として活動するほか書評・ミステリ評論の分野でも精力的に活躍する。2022年、三世紀にわたる短編ミステリの歴史を俯瞰したアンソロジー&評論書“短編ミステリの二百年”(全6巻)で第75回日本推理作家協会賞および第22回本格ミステリ大賞(ともに評論・研究部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ミステリがオシャレだったころ   9-48
各務 三郎/述
2 皆川博子になるための136冊   49-93
皆川 博子/述
3 理想の作戦ものを求めて   95-139
三谷 幸喜/述
4 本格推理作家はアントニイ・バークリーに何を読みとるのか?   141-184
法月 綸太郎/述
5 札つきファンのミステリの接し方   185-237
石上 三登志/述
6 戯曲を翻訳する幸せ   239-291
松岡 和子/述
7 バタくささのルーツを探る   293-346
和田 誠/述
8 良き作品の良き読者であるために   347-370
北村 薫/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。