検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法哲学 有斐閣アルマ Specialized

著者名 平野 仁彦/著
著者名ヨミ ヒラノ ヒトヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215057793一般図書321.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
916 916
抵当権 登記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210031162
書誌種別 図書(和書)
著者名 平野 仁彦/著   亀本 洋/著   服部 高宏/著
著者名ヨミ ヒラノ ヒトヒコ カメモト ヒロシ ハットリ タカヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2002.4
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12148-6
分類記号 321.1
タイトル 法哲学 有斐閣アルマ Specialized
書名ヨミ ホウテツガク
内容紹介 法の根本問題とそれに関わる現代法哲学の展開を分かりやすく説明する標準教科書。現在の法制度のあり方について根本的な問い直しがなされている中、法制度とそれを支える基礎理論の将来に向けた展望を解説する。
著者紹介 1954年生まれ。立命館大学法学部教授。共著に「法思想史」がある。
件名1 法哲学

(他の紹介)内容紹介 この1冊で抵当権・根抵当権・登記に関する実務の要点がわかる!全277問。登記申請書ほか36の記載例、58の図表のほか金融機関の変遷・業界用語集・不動産登記法70条の2関係資料、通達を収録!
(他の紹介)目次 第1編 総論(抵当権概説
根抵当権概説
不動産登記概説)
第2編 Q&A(一般論
各論)
(他の紹介)著者紹介 山田 猛司
 昭和60年11月司法書士試験合格。令和2年4月〜令和4年3月帝京大学法学部「不動産法」非常勤講師。平成9年5月16日〜平成11年5月14日東京司法書士会理事(研修部、新人研修、登記実務協議会担当)。平成11年度、12年度司法書士試験委員。現在、日本司法書士会連合会不動産登記法改正対策部委員、東京司法書士会三多摩支会支会長、日本司法書士会連合会不動産登記法改正対策部委員、全国公共嘱託登記司法書士協会協議会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。