検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

火の島 中公文庫 ジャワ・バリ島の記

著者名 阿部 知二/著
著者名ヨミ アベ トモジ
出版者 中央公論社
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214107052一般図書B389//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
423.8 423.8
流体力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810286912
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 知二/著
著者名ヨミ アベ トモジ
出版者 中央公論社
出版年月 1992.6
ページ数 244p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-201910-9
分類記号 915.6
タイトル 火の島 中公文庫 ジャワ・バリ島の記
書名ヨミ ヒ ノ シマ
副書名 ジャワ・バリ島の記
副書名ヨミ ジャワ バリトウ ノ キ
件名1 ジャワ島
件名2 バリ島

(他の紹介)内容紹介 水や空気はどのように流れるのか。その運動をいかに制御するか。流体力学は自然現象の理解から、飛行機などの産業的応用まで幅広い場面や目的と関わっている。粘性、渦、乱流、レイノルズ数、不安定性といった重要な概念を高校数学レベルで解説。物理的なアイデアに焦点をあてて、現代的な視点で書かれた本格的入門書。
(他の紹介)目次 1 「流体」とは何だろうか?
2 流れがあると「粘性」が見えてくる
3 世界にあふれる「管内流れ」
4 「次元」で現象の本質をつかむ
5 流体力学の歴史を変えた「境界層」
6 「渦」を見る、「渦」を使う
7 パターンを生み出す「不安定性」
8 「流体力学」の未来
(他の紹介)著者紹介 ラウガ,エリック
 ケンブリッジ大学教授(応用数学)、ケンブリッジ大学トリニティカレッジフェロー。2005年にハーバード大学で博士号取得。専門は生物流体力学、複雑流体力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石本 健太
 京都大学数理解析研究所准教授。2015年に京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)(京都大学)。専門は応用数学、流体力学、数理生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。