検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

LDK

巻号名 2022-3月号:第10巻_第3号:105号
刊行情報:通番 00105
刊行情報:発行日 20220128
出版者 晋遊舎


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231952340雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
古刊本 出版-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131131496
巻号名 2022-3月号:第10巻_第3号:105号
刊行情報:通番 00105
刊行情報:発行日 20220128
特集記事 「ごきげんな台所」転生バイブル
出版者 晋遊舎

(他の紹介)内容紹介 平安時代の『源氏物語』から、蔦屋重三郎が手がけた黄表紙をはじめとする草双紙、山東京伝の洒落本、歌麿や北斎の挿絵入り絵本。1300年以上の歴史を持つ和本は、日本人の知恵と美意識の結晶である。結び綴とも呼ばれる、組紐を使った大和綴。高度な製本技術を必要とし、数葉ずつ重ねて糸で縫う列帖装など、手にとって愉しめる伝統文化を、神田神保町の老舗・誠心堂書店の店主が丁寧に解説。豊饒な書物の歴史を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 千年前の『源氏物語』を復元する(千年前の書物の謎
装訂の誕生―『源氏物語』前史
千年残る紙の進歩
千年前の表記ルール
よみがえる『源氏物語』)
第2章 中世の本づくりを担った人びと(藤原定家の時代
大きな役割を担った寺社
木版印刷の始まり)
第3章 売れる本づくり(古活字版で広がる読者層
商業出版の始まり
本屋仲間の台頭
名門本屋「風月」に見る多角経営)
第4章 世界的にも稀な江戸時代の出版形態(株になっていた出版権
江戸期の本づくり―風月庄左衛門の日記より
江戸期独特の「板株」の実態
共同出版の隆盛)
第5章 揺れ動く“本”と“草”(正規の“本”と大衆の“草”
江戸初期に花開く草紙の世界
草紙屋による新たな“草”の拡大
変わるものと変わらぬもの)
(他の紹介)著者紹介 橋口 侯之介
 1947年、東京都生まれ。上智大学文学部史学科卒業。出版社勤務を経て、74年に岳父が昭和初期に開いた和本・書道・国漢系学術書の専門店である神田神保町の誠心堂書店に入店。84年から店主となる。東京古典会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「ごきげんな台所」転生バイブル
2 無印良品との新しい付き合い方
3 運命変わる♥フライパン

目次

1 付録小冊子●LDKまんまムック 100均ファンmagazine!
2 巻頭特集 フライパン最強決定戦 2022 ページ:6
3 ごきげんな台所転生★バイブル
1 <Part1>狭くても広く使える台所に転生 ページ:20
2 <Part2>汚しても即効ラクにリセットできる台所に転生 ページ:32
3 <Part3>時間がなくてもパパッとつくれる台所に転生 ページ:42
4 <Part4>余らせちゃっても使い切れる台所に転生 ページ:50
5 special column
6 台所ちょこっとDIYアレンジ計画♡ ページ:28
7 ぐっち夫婦のうま見え盛りつけレッスン ページ:38
4 第2特集 無印良品のNew殿堂入り調査隊 ページ:56
5 素敵な香りが広がるお部屋の「フレグランス」総選挙 ページ:74
6 ボディーソープのお悩み別選び方&使い方 16製品ベストランキング ページ:83
7 おうちコーヒー51製品実飲テスト ページ:118
8 LDKが選ぶ「ネット通販」最新ランキング ページ:131
9 第3特集 GU&ユニクロのホンネの定番服レビュー ページ:100
10 連載コーナー
1 セレクト文具gram<Vol.11>アフタヌーンティー文具の世界 ページ:82
福島槇子
2 女性誌付録批評 ページ:90
3 ハンドメイド製作所 ページ:94
4 良品百貨 ページ:96
5 LDKカルチャー 勝村政信 ページ:98
勝村政信
6 昭和女子学園 ページ:114
7 ご当地スーパー探検隊<第7回>大阪府の逸品 ページ:115
菅原佳己
8 笠原将弘の100年レシピ<第105回>ささみのおかゆ ページ:116
9 新商品さきどりウォッチャー ページ:128
10 LDK cafe ページ:140
11 読者プレゼント ページ:144
12 奥付&次号予告 ページ:146
11 <連載コミックエッセイ>LDK comics
1 LDKって本当にテストしてるんですか? ページ:136
寺崎愛/漫画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。