検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界無形文化遺産データ・ブック 2022年版 世界の文化シリーズ

著者名 古田 陽久/著
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111752760一般図書386.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
759 759
玩具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111480138
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 陽久/著   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2022.3
ページ数 148p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-257-0
分類記号 386.8
タイトル 世界無形文化遺産データ・ブック 2022年版 世界の文化シリーズ
書名ヨミ セカイ ムケイ ブンカ イサン データ ブック
内容紹介 ユネスコの無形文化遺産保護条約の仕組み、「緊急保護リスト」71件と「代表リスト」529件の世界無形文化遺産を紹介。「グッド・プラクティス」29件、地域別・国別の一覧も掲載する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。世界遺産総合研究所所長。世界遺産委員会や無形文化遺産委員会などにオブザーバー・ステータスで参加。著書に「世界の記憶遺産60」など。
件名1 世界無形文化遺産

(他の紹介)内容紹介 あの頃、わくわくしながらレバーを回した。友だち同士でコレクションの数を競い合った。昭和〜平成のカプセルトイが一挙大集合!前代未聞の収録アイテム数で振り返る、日本のガチャの年代記。超ボリューム決定版!!アイテム1360超、台紙240超収録。
(他の紹介)目次 1 誕生前夜―戦前〜1966(ガチャガチャ夜明け前
にっぽんガチャガチャビジネス元年)
2 成長期―1967〜1976(市場はやがて競合時代へ)
3 黄金期―1977〜1989(夢と現実の小宇宙“コスモス”の誕生
第1次ブームの影にパチモノの嵐!
期待の新星ユージン参入!)
4 成熟期―1990〜1999(黄金時代到来!第2次ブーム!!)
5 発展期―2000〜2018(ガチャガチャ新時代へ!)
(他の紹介)著者紹介 杉村 典行
 1969年生まれ。ガチャガチャ研究家(本業はコピーライター)。1990年頃からガチャガチャの歴史を研究。ガチャガチャの中身(玩具)だけでなく、台紙(POP)、カプセル、筐体などの貴重なアイテムを蒐集している。ガチャガチャ研究の第一人者として、マスコミへの資料提供のほか、テレビや雑誌の取材も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。