検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/02/01 2026/03/31

書誌情報サマリ

タイトル

おにぎりの本 一般社団法人おにぎり協会公認

著者名 おにぎり協会/監修
著者名ヨミ オニギリ キョウカイ
出版者 辰巳出版
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.6 913.6
日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111605840
書誌種別 電子書籍
著者名 おにぎり協会/監修
著者名ヨミ オニギリ キョウカイ
出版者 辰巳出版
出版年月 2019.12
ページ数 111p
ISBN 4-7778-2420-5
分類記号 596.3
タイトル おにぎりの本 一般社団法人おにぎり協会公認
書名ヨミ オニギリ ノ ホン
副書名 一般社団法人おにぎり協会公認
副書名ヨミ イッパン シャダン ホウジン オニギリ キョウカイ コウニン
内容紹介 米、塩、海苔、具材がおりなす調和こそがおいしさを生み出す「日本食の原点」おにぎり。梅、鮭、昆布といった定番から、牡蠣とクレソン、うにとチーズといった新感覚まで、70のおにぎりレシピを紹介する。
件名1 握り飯

(他の紹介)内容紹介 古典文学の世界がリアルにわかる、全1576項目。源氏物語、枕草子、百人一首…。五十音順で見つける新しい古典作品の楽しみ方。事典形式だから自由に読めて平安人の世界を堪能できる!
(他の紹介)目次 あ行(会ふ、肖物、葵…)
か行(貝、貝合、貝覆ひ…)
さ行(斎院、斎王、斎宮…)
た行(攤、対、題…)
な行(地震、内教坊、内侍…)
は行(梅花、拝舞、這ひ渡る…)
ま行(舞、舞茸、舞姫…)
や行(焼い米、八重葎、焼き石…)
ら行(櫑子、礼服、落飾…)
わ行(我家、和歌、若菜…)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 砂崎 良
 フリーライター。東京大学文学部卒。古典・歴史・語学・現代史など学習参考書を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
承香院
 平安時代の周辺文化実践研究家。平安の装束や文化を実践しながら独自に研究。装束を縫って着て、復元、自作し、楽器を奏で、絵巻を眺め、花を愛で、和歌を詠み、定説を信じ過ぎずにリアルな平安の姿を調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。