検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

子供は言語をどう獲得するのか

著者名 スーザン・H.フォスター=コーエン/[著]
著者名ヨミ スーザン H フォスター コーエン
出版者 岩波書店
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/12/01

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
1966
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110049917
書誌種別 図書(和書)
著者名 スーザン・H.フォスター=コーエン/[著]   今井 邦彦/訳
著者名ヨミ スーザン H フォスター コーエン イマイ クニヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.7
ページ数 314p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-022814-5
分類記号 801.04
タイトル 子供は言語をどう獲得するのか
書名ヨミ コドモ ワ ゲンゴ オ ドウ カクトク スル ノカ
内容紹介 言語獲得にあたり子供はどういう能力を用いるか? 言語発達はいつ始まるのか? 言語獲得の道のりをたどりながら、言語環境の違いや個々人からくる発達過程の多様性など、子供のもつ驚異的な言語能力をあらゆる角度から探る。
著者紹介 80年ランカスター大学にて言語学・心理学のPh.D.を取得。北アリゾナ大学英語学科準教授等を経て、現在ニュージーランドのカンタベリー大学言語学科上席研究員。
件名1 言語心理学
件名2 言語発達
件名3 幼児

(他の紹介)内容紹介 スイスの片田舎に暮らす人々のささやかな日常を、詩的かつ圧縮された表現で描く。現代スイスを代表する作家による珠玉の三篇、本邦初訳。ヘルマン・ヘッセ賞、スイス・シラー財団賞受賞作を収録。
(他の紹介)著者紹介 メルツ,クラウス
 1945年スイス、アールガウ州アーラウ生まれ。1967年に出版した処女詩集で高い評価を得た後、次々に詩を発表。80年代後半まで教職に就き、小・中学校の教員、高等専門学校の講師などを務めるかたわら創作を続ける。1975年の短篇小説『必修トレーニング』以後、散文にも手を初め、小説のほか、詩、戯曲、児童書、絵画や写真に関するエッセイ等、多岐にわたる執筆活動を展開。1997年『ヤーコプは眠っている』でヘルマン・ヘッセ賞、2005年には『ペーター・ターラーの失踪』でスイス・シラー財団賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松下 たえ子
 長野県生まれ。ベルリン自由大学文学博士号取得。成蹊大学元教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。