検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

愛犬のために作るほんとの手作り食! 増補改訂新装版

著者名 長瀬 雅之/著
著者名ヨミ ナガセ マサユキ
出版者 白夜書房
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011238712一般図書645//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 京子 原 ゆたか
2024
E E
災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010080120
書誌種別 図書(和書)
著者名 長瀬 雅之/著
著者名ヨミ ナガセ マサユキ
出版者 白夜書房
出版年月 2010.12
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-86191-684-7
分類記号 645.63
タイトル 愛犬のために作るほんとの手作り食! 増補改訂新装版
書名ヨミ アイケン ノ タメ ニ ツクル ホント ノ テズクリショク
内容紹介 愛犬の長生きと健康を願うなら、手作り食をおすすめします。ジェナー動物クリニック院長が、ワンコの病気と食事の関係を質問形式でまとめ、手作り食レシピをカラーで紹介。レシピ例とレトルトごはんの入手先等も掲載。
著者紹介 昭和37年川崎市生まれ。酪農学園大学大学院修士課程修了。ベテリナリー・メディカル・ツール・ファクトリー設立。ジェナー動物クリニック院長、丹羽メディカル研究所所長。
件名1 いぬ(犬)-飼育
件名2 ペットフード

(他の紹介)内容紹介 みなさんは、たてものの中で「火災報知機」「消火器」「避難かいだん」などを見たことがありますか?これらのどうぐやせつびは、かじや、じしんなどのきんきゅうじたいがおきたときのために、そなえられているものです。でも、どこにあるのか、どんなときにどうやってつかえばよいのかは、大人でも知らない人が多いもの。もしものときにあわてずにこうどうできるようにこの本で、どうぐやせつびのつかい方を知っておきましょう。
(他の紹介)目次 かじを見つけたら火災報知機でみんなに知らせよう!(火災報知機って、どんなもの?
火災報知機を見てみよう
ボタンをおすと、どうなるの?
火災報知機をさがしてみよう
家にも火災報知機がある!?)
火が出ているところを見つけたら消火器で大人といっしょに火をけそう!(消火器はどんなときにつかう?
消火器を見てみよう
消火器のつかい方を知っておこう
消火器があるばしょを知ろう
いろいろな消火器)
きんきゅうじたいがおきたら避難かいだんでたてものの外ににげよう!(避難かいだんって、どんなもの?
避難かいだんを見てみよう
避難かいだんのつかい方を知っておこう
避難かいだんをさがしてみよう避難するときのポイントは?)
かいだんをつかえないときは避難はしごをつかってにげよう!(避難はしごって、どんなもの?
避難はしごを見てみよう
避難はしごのつかい方を知っておこう
いろいろな避難はしご)
エレベーターにとじこめられたら非常ボタンで助けをもとめよう!(非常ボタンって、どんなもの?
非常ボタンを見てみよう
非常ボタンのつかい方を知っておこう
きんきゅうじたいがおきたときにエレベーターにのっていたら?)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 健
 東北大学災害科学国際研究所防災実践推進部門防災教育実践学分野・教授。工学(都市・建築学)に軸足を置きながら防災・減災研究に取り組み、教育学や社会学、経済学、理学、医学などとの学際融合による新しい研究成果の創造と、その社会実装による減災社会の構築を目指している。また、東日本大震災の被災地の復興に関しては、学校の防災管理や子どもたちの防災教育を推進するための教育現場に対する支援も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。