検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本棚には裏がある

著者名 酒井 順子/著
著者名ヨミ サカイ ジュンコ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812035640一般図書019.9//開架通常貸出在庫 
2 中央1218043865一般図書019.9/サ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311575557一般図書019.9//開架通常貸出在庫 
4 新田1611036177一般図書914/さ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤堂 志津子
2019
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111589912
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒井 順子/著
著者名ヨミ サカイ ジュンコ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.8
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32782-2
分類記号 019.9
タイトル 本棚には裏がある
書名ヨミ ホンダナ ニワ ウラ ガ アル
内容紹介 酒井順子が『週刊文春』に連載した「私の読書日記」10年分のエッセンスが一冊に! 仕事、暮らし、家族、女の人生…表があれば、裏もある。本から平成・令和の世相を鋭く読み解く読書エッセイ。
著者紹介 エッセイスト。広告会社勤務を経て、フリー。「負け犬の遠吠え」で婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞を受賞。ほかの著書に「ユーミンの罪」「家族終了」など。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 「自分に厳しく、一生懸命に頑張るほど、いい成果を上げることができる」―。そう信じて生きてきたものの、気力も体力も衰えはじめた今、何事も思うように進まず、将来に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。人生後半戦を迎える今こそ、楽しく、心豊かに生きることのできるただひとつの方法、それは「ゆるい」生き方を身につけることです。そのためにはどうすればよいのか。多くの高齢者に接してきた老年精神医学の第一人者だからこそわかる奥義を伝授します。
(他の紹介)目次 第1章 年をとったからこそゆるく生きる(人生後半戦を自由に生きるために
勉強だけでは許されない時代に生まれて ほか)
第2章 ゆるく楽しく生きる秘訣(もう「茨の道」を歩むのはやめよう
楽をするのはズルでもサボりでもない ほか)
第3章 いい人をやめる勇気(いい人がパワハラ上司に変わるとき
人に嫌われることを恐れすぎない ほか)
第4章 健康をゆるく考える(健康診断の結果に一喜一憂しない
健康かどうかは数値ではなく自分が決める ほか)
第5章 老後をゆるく考える(60代は無理なダイエットにご用心
食生活はタンパク質至上主義でいこう ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、40年近くにわたり高齢者医療の現在に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。