検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

能面検事 [「能面検事」シリーズ] [1]

著者名 中山 七里/著
著者名ヨミ ナカヤマ シチリ
出版者 光文社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112141346一般図書913.6/ナカ・シ/開架通常貸出在庫 
2 東和0211837406一般図書/なか/し開架通常貸出在庫 
3 舎人0411690522一般図書913.6/なかや/開架通常貸出貸出中  ×
4 保塚0511644346一般図書/ナカヤマ/開架通常貸出在庫 
5 やよい0811810555一般図書913.6/なかや/開架通常貸出貸出中  ×
6 梅田1311446122一般図書913.6/ナカヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 七里
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111148586
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 七里/著
著者名ヨミ ナカヤマ シチリ
出版者 光文社
出版年月 2018.7
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-91233-8
分類記号 913.6
タイトル 能面検事 [「能面検事」シリーズ] [1]
書名ヨミ ノウメン ケンジ
内容紹介 大阪地検一級検事・不破俊太郎。ストーカー殺人事件を調べるうちに、容疑者のアリバイは証明され、捜査資料の一部紛失が発覚。やがて事態は大阪府警全体を揺るがす一大スキャンダルへと発展し…。『小説宝石』連載を単行本化。
著者紹介 1961年岐阜県生まれ。「さよならドビュッシー」で「このミステリーがすごい!」大賞受賞。著書に「護られなかった者たちへ」「連続殺人鬼カエル男ふたたび」など。

(他の紹介)内容紹介 国家の羅針盤、福澤諭吉の思想と実践―それは、社会と人間をどこへ導いたか?福澤諭吉とは何だったのか?いま私たちにとって何なのか?そして今後は―?福澤諭吉のじかの言葉に向き合うことで、その思想と実践をあらたに問い直し、功罪を問う。
(他の紹介)目次 1 西洋の文明が未来を開く―原初の福澤諭吉(「福澤諭吉の時代」としての近現代日本
距離と時間が動く!―福澤諭吉の衝撃を追体験する
彼方の現実へ―福澤諭吉の選択)
2 文明の利器「実学」―福澤諭吉の現実主義(文明とその外にあるもの
理想への呼びかけから現実へ
一身独立して一国独立する事)
3 自由民権をめぐって―福澤諭吉の人間観(世事を論ぜず実践あるのみ
士族の叛乱、土民の一揆
民権は国権のために―指し示された日本の進路)
4 なぜ「脱亜論」か?―福澤諭吉の世界像(自然淘汰説と人類の文明化
東進する西洋、変乱の朝鮮
アジアを文明化する道へ)
5 象徴天皇制と日本の進路―福澤諭吉とユートピア(兵馬の戦に勝つ者は
我帝室ハ日本人民ノ精神ヲ収攬スルノ中心ナリ
いまはまだない現実―福澤諭吉の彼方へ)
(他の紹介)著者紹介 池田 浩士
 1940年大津市生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。1968〜2004年京都大学、2004〜13年京都精華大学に在職。専門分野はドイツ文学、現代文明論、ファシズム文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 表情のない検察官   5-61
2 証拠の揃わない容疑者   62-122
3 数の合わない資料   123-177
4 威信のない組織   178-229
5 終わりのない負債   230-287

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。