検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あいててて! 評論社の児童図書館・絵本の部屋 グリム童話

著者名 グリム/[原作]
著者名ヨミ グリム
出版者 評論社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213561580一般図書461/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
099 099
陸軍-アメリカ合衆国 暴力-歴史 ポピュリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720002033
書誌種別 図書(児童)
著者名 グリム/[原作]   グリム/[原作]   ナタリー・バビット/再話   フレッド・マルチェリーノ/絵   せな あいこ/訳
著者名ヨミ グリム グリム ナタリー バビット フレッド マルチェリーノ セナ アイコ
出版者 評論社
出版年月 2007.4
ページ数 [32p]
大きさ 29cm
ISBN 4-566-00861-8
分類記号 E
タイトル あいててて! 評論社の児童図書館・絵本の部屋 グリム童話
書名ヨミ アイテテテ
副書名 グリム童話
副書名ヨミ グリム ドウワ
内容紹介 その赤んぼうは、生まれたとき「おひめさまと結婚する」って、うらない師に言われた。それを聞いてムカムカしたのは王さま。とんでもない、とばかりに…。グリムのお話を、ユーモアあふれる、しゃれた絵本に仕上げました。

(他の紹介)内容紹介 大統領はどちらか?二〇二一年初の連邦議会で対峙する武装した人民と警察・州軍という異様な光景を理解する鍵は憲法修正第二条を盾にする「ミリシア」である。人民主権理念に基づいた国づくりを支え、時に反乱の母体となったミリシアから見た、現代アメリカの暴力文化とポピュリズムの起源をたどる異色の通史。
(他の紹介)目次 第1章 現代アメリカの暴力文化―2021年米国連邦議会襲撃事件の背景
第2章 人民の軍隊―合衆国憲法が定める軍のかたち
第3章 デモクラシーが変貌させたミリシアの姿
第4章 転機としての南北戦争
第5章 超大国アメリカのミリシア
おわりに―問い直される人民武装理念
(他の紹介)著者紹介 中野 博文
 1962年福岡県久留米市生まれ。1993年学習院大学大学院政治学研究科後期課程修了。博士(政治学)。広島大学総合科学部専任講師を経て、北九州市立大学外国語学部助教授。現在、同学部教授。専攻、アメリカ政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 自然と人間の共生を求めて   5-36
小川 侃/著
2 「運命」とどう向きあうか   37-64
木村 崇/著
3 人間と自然との呼応   65-94
有福 孝岳/著
4 日本的思考が21世紀に果たす役割   95-116
カール・ベッカー/著
5 生物活動と環境の変化   117-142
杉山 雅人/著
6 疾病と環境のかかわり   143-166
津田 謹輔/著
7 火山学と総合人間学   167-204
鎌田 浩毅/著
8 次世代の生物学を求めて   207-260
吉村 成弘/ほか著
9 総合人間学から見た「生命と環境」   261-292
木村 崇/ほか座談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。