検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育改革のゆくえ ちくま新書 828 国から地方へ

著者名 小川 正人/著
著者名ヨミ オガワ マサヒト
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216211910一般図書373.1/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯田 光一
2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010008695
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 正人/著
著者名ヨミ オガワ マサヒト
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.2
ページ数 236p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06536-0
分類記号 373.1
タイトル 教育改革のゆくえ ちくま新書 828 国から地方へ
書名ヨミ キョウイク カイカク ノ ユクエ
副書名 国から地方へ
副書名ヨミ クニ カラ チホウ エ
内容紹介 近年、教育行政は予算を削られて危機的な状況にあり、地方分権の流れの中で地域間格差も拡大している。内閣・文科省・文教族のパワーバランスの変化を明らかにするとともに、教育が政治の食い物にされないための方策を考える。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。放送大学教授。専攻は教育行政学。文科省の日本教育行政学会長等を務める。著書に「市町村の教育改革が学校を変える」等。
件名1 教育政策
件名2 日本-教育

(他の紹介)内容紹介 ふだん自由自在に扱っている(ように感じる)日本語なのに、一旦気になると疑問は尽きない。漢字から平仮名を生み出したのはいったい誰?「稲妻」はなぜ「いなづま」ではなく「いなずま」か?「1くみ」「ももぐみ」など「組」が濁ったり濁らなかったりする法則とは?()【】『』といった多くの括弧をどう使い分ける?ことばのスペシャリスト集団・国立国語研究所が叡智を結集して身近ながらも深遠な謎に挑む、人気シリーズ第2弾。いたって真面目、かつユーモア溢れる解説で日本語研究の最先端が楽しく学べる!
(他の紹介)目次 第1章 若者ことば・話しことばのナゾ
第2章 どうにもモヤッとすることば
第3章 文字にまつわるミステリー
第4章 そろそろ決着をつけたい日本語
第5章 ことばの歴史を探る
第6章 外国人学習者がとまどう日本語


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。